岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 岐阜市未来のまちづくり構想(令和4年4月から)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2021年7月29日

第6回有識者提出資料(諸富様) (PDF 3.8MB) pdf

置づけ 収益性を重視しつつも、専門職員を採用し、市役 所本体にかかる様々な制約がないことを強みとし て、迅速かつ柔軟に事業展開が可能に インフラを中…

2021年7月29日

第7回有識者提出資料(野口様) (PDF 2.0MB) pdf

の 意 向 を 尊 重 個 々 の ニ ー ズ に 合 わ せ て 多 様 な 学 び の 場 を 用 意 基 礎 的 環 境 整 備 合 理 的…

2021年7月29日

第7回議事要旨 (PDF 359.0KB) pdf

復の傾向があることを重視してほしい ○子育て支援、少子化対策は、産業振興と密接な関係にある。両方やって相乗効果が上がる ○地域で良質な雇用を生むのはやは…

2021年7月29日

第3回有識者提出資料(髙木様) (PDF 8.0MB) pdf

フィールドワーク重視の往還型学習 23 学びの場 + 活動の場 24 25 住民自治・まちづくり 岐阜市住民自治基本条例 https : …

2021年9月22日

資料5 岐阜市の将来像及び都市づくりの方向性(案) (PDF 1.2MB) pdf

個性や考え方を認め、尊重し合うまちへ ▪ 市⺠と⾏政など、多様な主体が それぞれの強みや資源を持ち寄り対話しながら、 様々な取組を進める協働・共創のまちへ…

2021年9月22日

意見交換の要旨 (PDF 289.9KB) pdf

くれた。今までの知識重視の 社会からそうではない社会を作り上げていくという意識をもった子どもたちにしなければいけ ない。 〇臨時休校中、主体的に学べる子…

2021年10月18日

資料2 (仮称)岐阜市未来都市構想(素案)について (PDF 1.1MB) pdf

レンマを超えて相互に尊重する対話を進め、持続可能な社会 を築いていくための方法を共に学び合う機会や場を創造 ▪ 公共施設やオープンスペースなど、まちの至る所…

2021年10月18日

参考4 市民ワークショップ 参加者の皆様のご発言 (PDF 148.1KB) pdf

く上で、互いのことを尊重することは重要だと思う。 ・まちづくりにおいて色々な意見が出るのは当たり前。参加する人がしない人の思いを考え ながらやっていくこと…

2021年10月18日

参考5 (仮称)岐阜市未来都市構想の冊子(イメージ) (PDF 6.3MB) pdf

し て認め合い、 尊重し 合いながら 、それぞれがやり たいこ と や、夢や希望 を叶えるこ と のできるまちを実現し ます。 市民一人ひと り が主役の…

2021年10月18日

資料1 第1回岐阜市未来懇談会 主な意見と構想(素案)への反映(案) (PDF 525.1KB) pdf

を育み、主体的に 尊重し合いながら関わっていく。そしてチャレンジや失敗を 受け入れ、SOSも発することができる。そういった環境が、 ⼦どもたちを育てやすく…

2021年10月26日

発言要旨 (PDF 223.1KB) pdf

く上で、互いのことを尊重することは重要だと思う。 ・まちづくりにおいて色々な意見が出るのは当たり前。参加する人がしない人の思いを考え ながらやっていくこと…

2021年12月2日

意見交換の要旨 (PDF 262.2KB) pdf

続けていると多様性を重視する岐阜市が見えてく ると思う。 以上