岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]記念
  • カテゴリ
  • [解除]令和元年度 市長の記者会見
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長の記者会見 > 令和元年度 市長の記者会見カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2021年6月14日

北西部運動公園全面芝生化完成と記念イベントの開催について (PDF 189.2KB) pdf

公園全面芝生化完成と記念イベントの開催について 1 北西部運動公園Bグラウンドの芝生化が完了 ・北西部運動公園のBグラウンドについて、平成30年12月…

2021年6月28日

岐阜駅北口駅前広場完成10周年記念イベントの開催について (PDF 266.9KB) pdf

広場完成 10 周年記念イベントの開催について 1 岐阜駅北口駅前広場完成 10年を振り返って ・岐阜駅北口駅前広場が完成して、今年で 10 周年を迎…

2021年6月14日

岐阜ファミリーパークこどもゾーン 長大ローラーすべり台が完成し、記念イベントを開催します (PDF pdf

り台が完成し、 記念イベントを開催します 1 こどもゾーン長大ローラーすべり台の完成 ・岐阜ファミリーパークこどもゾーンで整備を進めてきた長大ローラ…

2021年6月14日

岐阜三輪スマートインターチェンジ開通記念プレイベントを開催します (PDF 1.7MB) pdf

インターチェンジ開通記念プレイベント開催します 1.東海環状ウォーク 関広見IC~山県IC・岐阜三輪スマートIC 開通プレイベントの開催 …

2021年8月31日

令和元年10月31日 市長の記者会見 html

友好都市提携40周年記念岐阜市代表団 帰国報告をさせていただきます。 今回の訪問は今年友好都市連携40周年を迎えた中国・杭州市を訪問し、都市間交流に関する協議…

2021年8月31日

令和2年1月31日 市長の記者会見 html

インターチェンジ開通記念プレイベントを開催します 岐阜ファミリーパークこどもゾーン 長大ローラーすべり台が完成し、記念イベントを開催します いじめの克服に向…

2021年8月31日

令和元年5月31日 市長の記者会見 html

ります。また3つ目の記念スタンプ部門ですが、同じく岐阜地区内に居住・通学をする中学生と高校生を対象に募集をしてまいります。応募作品の中から5作品を選出しスタンプ…

2021年8月31日

令和元年8月28日 市長の記者会見 html

駅前広場完成10周年記念イベントの開催について 会見資料 第63回ぎふ信長まつり 特別企画の実施について 騎馬武者行列 明智光秀役を配置 (PDF 232.…

2021年8月31日

令和元年6月28日 市長の記者会見 html

コスモス 開館4周年記念イベントの開催について 会見資料 「麒麟が来る 岐阜 大河ドラマ館」PRグッズを作成 (PDF 252.1KB) 「親と子…

2021年8月31日

平成31年4月5日 市長の記者会見 html

す。 また、当日の記念となりますように市民課に隣接する記念撮影コーナーに新元号をお示ししたり、職員による記念撮影のお手伝いや自撮り棒の貸し出し等も行う予定でご…

2022年1月5日

令和2年1月7日 市長の記者会見 html

公園全面芝生化完成と記念イベントの開催について AIチャットボットの実証実験結果について 会見資料 「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」の開館について (P…

2021年6月14日

「ぎふし共育・女性活躍企業」として33者を認定 (PDF 775.0KB) pdf

証の交付 ・認定記念グッズの提供 ・名刺や企業 HP への名称及び認定マークの使用 ・ハローワークの求人票への表示 ・岐阜市による企業 PR 支…

2021年6月14日

「われらも麒麟!!!」プロジェクト 第1弾の募集を開始 (PDF 1.1MB) pdf

ナー 展示作品・記念スタンプデザイン案を大募集 趣 旨 当館 2階に開設予定の「(仮称)麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」に合わせ、中高生が戦国の岐阜…

2021年6月14日

岐阜市・杭州市友好提携40周年岐阜市代表団 帰国報告 (PDF 330.5KB) pdf

好都市提携 40周年記念岐阜市代表団 帰国報告 1.主な目的 今年、友好都市提携40周年を迎…

2021年6月14日

「われらも麒麟!!!」プロジェクトについて 第1弾の募集結果及び第2弾の募集を開始 (PDF 970 pdf

、 中高生による記念スタンプのデザイン案募集では、 240点もの応募があった。 今後は、 1月11日のドラマ館オープンに合わせ …