岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



237 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年12月9日

史跡岐阜城跡石垣発見伝 html

史跡岐阜城跡石垣発見伝 ページ番号1029294  更新日 令和6年12月9日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています ページ番号1010918  更新日 令和5年4月17日 …

2021年6月14日

新たな石垣を発見!史跡岐阜城跡 分布調査報告 (PDF 808.4KB) pdf

1-(1) 新たな石垣を発見!史跡岐阜城跡分布調査報告 1 調査概要 ・ 昨年度から引き続き…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! ページ番号1005560  更新日 令和4年3月23日 印刷大きな文…

2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

査で信長期に築かれた石垣を確認しました! ページ番号1005559  更新日 令和4年3月24日 印刷大きな文字…

2021年6月14日

史跡岐阜城跡における新発見の石垣について(続報) (PDF 201.7KB) pdf

城跡における新発見の石垣について(続報) (1)新たな石垣群 発表の反響…

2024年9月24日

金華山登山ガイド html

て、信長期の巨石列や石垣、道三期の石垣を確認できます。 鼻高ハイキングコースルート案内(ぎふネイチャーネット)(外部リンク) 金華山(岐阜公園)への…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! ページ番号1005561  更新日 令和4年3月23日 印刷大きな文…

2021年6月14日

史跡岐阜城跡山上部調査及び中腹石垣見学会等について (PDF 282.6KB) pdf

跡山上部調査及び中腹石垣見学会等について 1.山上部の発掘調査開始 …

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

う通路の両側に2段の石垣が描かれています。現況では、東側は2段、西側は1段のみ露出していることから、この下段の石垣の有無を確認するため発掘調査を行いました。 …

2023年4月17日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

ますが、岐阜城跡には石垣のほか巨石列を用いるなど、その構築技術に近世の先駆けともいえるさまざまな要素が窺えます。岐阜城跡は中世から近世への転換期にあたる日本史上…

2023年12月28日

2023年 岐阜市の1年を振り返る html

られる天守台南西隅の石垣を確認【写真】 2月 「清流の国ぎふ」文化祭2024岐阜市実行委員会を設立 3月 「柳ケ瀬グラッスル35」が完成【写真】 …

2024年12月13日

物品・委託・その他(令和6年12月更新) (PDF 267.1KB) pdf

彦 109670 石垣メンテナンス㈱ 名古屋支店 愛知県名古屋市中区錦二丁目4番3号 支店長 小林 文博 103317 いすゞ自動車中部㈱ 岐阜支店 岐阜市…

2024年11月1日

令和6年10月24日 市長定例記者会見 html

に描かれている通路の石垣を確認いたしました。 さらにその前面で円礫やかわらけが出土したことから、山上にも庭を持つ饗応の場所があった可能性が出てきたということで…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

加調査では、天守西側石垣の残存状況の確認と下段石垣との関係の確認を行い、中腹部では構造の確認を行いました。 所在地:岐阜城山上部 調査箇所:(1)天守閣…

2024年12月5日

建設工事(令和6年12月更新) (PDF 645.7KB) pdf

300210 ㈱石垣 名古屋支店 名古屋市中区錦2丁目4-3 支店長  川原田 純也 311000 石垣メンテナンス㈱ 名古屋支店 名古屋市中区錦二丁目4…

2023年2月17日

令和5年1月30日 市長定例記者会見 html

これは令和3年度に、石垣を一石確認しましたので、この石垣がどのようになっているかを今年度調査いたしました。 今回、この池田輝政期の石垣の続き部分について発掘を…

2024年2月22日

令和6年1月31日 市長定例記者会見 html

公が構築した天守台の石垣や斎藤道三公が築いた一ノ門など、本物の遺構が確認されております。 そのため、この区域を「戦国歴史ゾーン」とし、令和3年に策定した「史跡…

<<前へ 12345678910次へ>>