東側は2段、西側は上段のみ露出しており、 今回、西側下段の有無を調査したところ 2つの成果があった。 ①信長公時代とみられる下段の石垣を …
ここから本文です。 |
東側は2段、西側は上段のみ露出しており、 今回、西側下段の有無を調査したところ 2つの成果があった。 ①信長公時代とみられる下段の石垣を …
す。 通路の西側の上段ですが、今回、この場所を一部ですが発掘をさせていただいて、しっかりした石垣が出て、確認できたということで、この絵図が非常に正確だというこ…
250 ㎡) …上段の石垣は現存している。 今回は「稲葉城趾之図」に描かれている下段の石垣を確認する。 …