1-(1) 新庁舎の開庁について 1.新庁舎建設工事の状況 ・平成 30年度に着工した新庁舎建設工…
ここから本文です。 |
1-(1) 新庁舎の開庁について 1.新庁舎建設工事の状況 ・平成 30年度に着工した新庁舎建設工…
1-(2) 新庁舎 市民スペースの愛称決定について 1.市民スペースの愛称決定 5月 6日に開庁を迎える新庁舎につい…
15階平面図 新庁舎 市民スペースの愛称決定について 市民交流スペース ミンナト 展望スペース つかさデッキ 17 展望スペース つかさデッキ…
新庁舎建設事業に係る起工式について 今月末に予定する、新庁舎の着工に先立ち、次のとおり、起工式を開催いたします。 1 日 時 …
月には、この市役所の新庁舎が開庁いたしまして、広場を挟んだ一体的な公共空間として、日常的な賑わいが生まれております。 来館者数は初年度(平成27年度)に126…
ました。 その後、新庁舎の建設が入ってまいりまして1,700億円台の予算になりました。 新庁舎の建設が終わりまして、やれやれというところで、今度はコロナとい…
す。 令和に入り、新庁舎の建設、そしてコロナ対策で、予算の一般会計においては1,700億円の後半で推移をしてまいりました。 令和6年度は、社会保障関係経費の…
年5月のこの市役所の新庁舎の開庁以来、広場を挟んだ一体的な公共空間、パブリックスペースとして、日常的な賑わいが生まれております。 また、これまで市内外から幅広…
くなってしまうとか、新庁舎になり総合窓口でのワンストップ受付になりましたが、それでも一定の時間をお待ちいただくことが必要だということで、どう市民サービスを向上し…
年(平成31年)から新庁舎の建設や、コロナ対策費などにより1,700億の後半で推移しています。 令和5年度もコロナ対策経費を含めて、さらには電気料金等の高騰と…
阜市全体としてはこの新庁舎が、皆さまのご協力のおかげで5月6日に無事開庁できたということです。いつも市長室から外を見ているのですが、この開かれた庁舎ということを…
日にいよいよ市役所の新庁舎が開庁いたします。 新庁舎においてはワンストップの総合窓口を開くなど、市民の皆さまの利便性を向上させるとともに、災害がいつ何時起こる…
いますが、令和に入り新庁舎の建設等、さらには新型コロナウイルス対策ということも入ってきまして、1,700億円を超える規模で実は令和元年から推移をしています。令和…
ず1点目ですが、この新庁舎が開庁してからもうすぐ1年を迎えますので、新庁舎について最近の状況をお話したいと思います。 「市民のみなさまに開かれた庁舎」をコンセ…
2021年の5月に新庁舎が開庁したことで、広場を挟んだ一体的なパブリックスペースとして、この「つかさのまち」にさらなるにぎわいが生まれていると感じております。…
しておられますので、新庁舎移転後のあり方について、現在、同協会と協議しており、さらに北別館については岐阜農業協同組合からお借りしておりますので、新庁舎移転後は組…
2年度の要因として、新庁舎建設を含む未来への投資による公共事業費の増に加え、幼児教育・保育の無償化の通年化による社会保障関連経費の増、小中学校等への常勤講師配置…
つ目に、岐阜市役所の新庁舎にライトアップをさせていただきます。毎日、夜の19時から20時までレッドのカラーで市民の皆さんに「厳重警戒」ということで啓発をしてまい…
調査結果について 新庁舎 市民スペースの愛称決定について 「電子図書館」の開始について 会見資料 史跡岐阜城跡山上部の発掘調査結果について (PDF 6…