ですが、柴橋市長は、就任されてから古田知事との連携でありますとか、市の懸案事項とされているものを前進させるということを意識されながら取り組まれていたのかというこ…
ここから本文です。 |
ですが、柴橋市長は、就任されてから古田知事との連携でありますとか、市の懸案事項とされているものを前進させるということを意識されながら取り組まれていたのかというこ…
ます。 私も、市長就任前は消防団員でございましたので、非常にその思いは私自身も持つところでございまして、この消防団という名の輪が住民や地域へと繋がり、シビック…
を比べたときに、私が就任した2018年の時と、その後5年経った2023年では、人口推計が2040年時点で1.4万人上振れるということで、人口減少のスピードが若干…
成30年、これは私が就任させていただいたときですが、1,600億円弱でありました。 その後、新庁舎の建設が入ってまいりまして1,700億円台の予算になりました…
ます。1つ目は、市長就任以来、県市連携ということを掲げてまいりましたけれども、そうした一環としてこのホストタウンの事業に取り組み、ようやく登録が認められたという…
長が令和3年10月に着任し、スタートアップの起業前から起業後まで伴走支援しているほか、市内企業や法律の専門家などをはじめ、多方面から支援する「岐阜市版スタートア…
元々、私が(市長に)就任させていただいたときに、固定資産税の納付書に、「空き家総合窓口を作りますよ」とか「何かあったらご相談ください」ってことでご案内を同封して…
しいダリオ市長さんが就任しておられます。 そして、今後の都市間交流について意見交換を行うとともに、カンピーナス市の「平和の鐘」式典にて平和の鐘を鳴らすほか、覚…
とで、開催場所も私が就任してからも、長良橋通りや金華橋通りなどさまざまな場所で開催し、令和5年度はカオカオ広場ということです。 これも大変ありがたいことですが…
でありまして、市長に就任してからも、従来、市役所で意見交換をしてこなかったような団体ともしっかりと意見交換をして、多様な市民の声をお聞きするということを基本にし…
ました。 大使にご就任いただく条件は、メディアへの露出が高く、県外に向けた情報発信力のある方や、岐阜市が実施するプロモーション活動に積極的にご参加をいただける…
ど5年前、岐阜市長に就任させていただいた初日に決裁をした事業でした。 就任の1週間後が3月議会ということで、まさに私自身が最初に決断をしなければならなかった思…
はじめに、私が市長に就任させていただいて、2年が経とうとしております。 これまでを振り返りますと、就任時から5つの市政運営の基本方針のもと市政を担い、今年度よ…
て、私が本部長として就任をさせていただき、この政策総点検の最終的な方針を決定するということで立ち上げてまいります。この本部のもとに政策総点検のプロジェクトチーム…
するということは私が就任して本格的に始めたことでありますが、実は広く市民の皆さまに知られていなかったというところから本格的な発掘を行い、それを知っていただいて、…
度でありまして、私が着任時に掲げました働き甲斐のある職場づくりを実現していくために、職員の資質向上を図り、市民サービスの向上へと繋げてまいりたいという思いで作ら…
があるようです。 就任前のこととなりますので答えにくいと思いますが、そういった書面が出てきたということに関しまして市長としてのご意見をお願いいたします。 【…
のがあり、これは私が就任初日から職員の皆さまに私の方針として伝えてきたところであります。 土台としては「働きがいのある職場づくり」を実現するという市政運営の基…
した。 私が市長に着任させていただいてこのエレベーターがどのような機能になっているのか確認する中で、市民や来庁者用の動線でありますとか、また不測の事態に対応す…
ことです。これは私が着任する前の話ですから、そういうことを決めておられたということを、報告を受けているわけであります。そしてこの方針を踏まえ、設計作業に臨み様々…