岐阜市長就任にあたっての職員訓示(平成30年2月26日) ページ番号1006478 更新日 令和3年8月31日 …
ここから本文です。 |
岐阜市長就任にあたっての職員訓示(平成30年2月26日) ページ番号1006478 更新日 令和3年8月31日 …
、これは私たちチーム岐阜市役所として、「私たちはリーダーになることであり、追随者になることではありません」というように、私自身はこのメッセージを見ながら受け止め…
ますし、また、万が一岐阜市で大規模な災害が発生しないとも限らないという中で、岐阜市にとってさらに強化をするべきことは何かということを持ち帰っていただきながら、体…
お渡ししました。 岐阜市政はその抱えている課題に対してのミッションを明確にする、「一年勝負」でその課題に取り組むということを私は掲げております。 そのために…
の皆さんを、私たちの岐阜市役所にお迎えできることを、心から歓迎するとともにお祝いを申し上げます。 今日から皆さんは、私たち市役所の仲間として、これまでの人生で…
した。今日こうして、岐阜市役所の仲間であり家族としてお迎えする皆さんに1人ずつ辞令書を渡せたことを大変うれしく思います。 皆さんは今こうして、それぞれの配属先…
、私達の地域を守り、岐阜市役所の仲間として、私も1年、共に奮闘してまいりたいと思います。 今、DX化など、さまざま働き方について、その変革の時期を迎えておりま…
も、これから5年間、岐阜市が日本のトップリーダーとしての新たな挑戦をする、社会課題を解決する1つの取り組みを日本中に発信ができるということも素晴らしいことだと思…
2人の職員の皆さまを岐阜市役所にお迎えすることができました。 皆さまと今日から一緒に仕事ができることを大変うれしく思っています。 私も、20年前になりますが…
すけれども、「オール岐阜」のぎふ長良川花火大会が4年ぶりに復活いたします。 このような事業は、全庁あげて多くの市民の皆さまの笑顔を私たちが皆さまと一緒に共有す…
ていくという文化を、岐阜市役所の中で着実に私たちが共有できていることであり、今年のうれしいことのひとつに加えたいと思います。 さて、この年末年始においては、多…
ろうと思います。 岐阜市も様々、私もこの4年間皆さまと一緒に課題解決に努めてまいりましたけれども、課題はたくさんあります。 また、日々新しい課題も生まれてき…
を送りながら、そして岐阜市役所に入庁していただきました。 今は第4波ということが懸念されておりますが、私たちは公務員としてこの岐阜市に住んでいる方、働いている…
ますけれども、私たち岐阜市は常に前進をしていかなければなりません。 この人口減少という時代の中にあって、常に未来に対するまちづくりを行っていく。 そのことが…
します。 そして、岐阜市を選び、皆さんの人生の大切な1ページを、私たちとともに歩むという決断をしてくださった皆さんに、心から感謝を申し上げます。 ただいま皆…
たします。 主に「岐阜市の現状」から「予算編成の考え方」、そして「政策のベクトル」ということですけれども、まず「岐阜市の現状」についてお話ししたいと思います。…
す。 今日はまず「岐阜市の現状」、「予算編成の考え方」、そして「政策のベクトル」という3つの柱でお話をしたいと思います。岐阜市の現状 まず「岐阜市の現状」で…
たします。 まず、岐阜市の現状ですが、ご案内のとおり、人口減少・少子高齢化が進んでおります。 2005年から現在までに、すでに現役世代だけでも5万人の人口減…
ていく。 さらに、岐阜都市圏の中核都市としての役割を果たす、魅力を一層高めることが重要だと考えています。 こうした視点から、新年度の当初予算編成については、…
皆さんに取りましても岐阜市にとっても大きなチャンスととらえていただき、前例にとらわれることなく大胆な予算編成をしていただきたいと思います。まず前提条件といたしま…