岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]行政
  • カテゴリ
  • [解除]市長講話
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長講話カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和4年12月28日) html

いのは、この期間にも行政サービスをしっかりと市民の皆さんに提供するために働いてくれている仲間がいるということです。 市民病院の皆さんはもとより、消防の職員の皆…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和7年1月6日) html

いますし、その中でも行政サービスを止めるわけにいきませんので、仕事に励んでくださった職員もいらっしゃるわけでございます。 そういった職員に改めて感謝を申し上げ…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和6年12月27日) html

り添いながら、必要な行政サービスを届けていただきまして、心から感謝を申し上げます。 また今年は特に、1月1日に能登半島で地震が発生し、緊急消防援助隊を先頭に、…

2025年9月3日

令和6(2024)年度 新規採用職員辞令交付式(令和6年4月1日) html

うことを、今日午後の行政運営会議で、改めて徹底をいたします。 しかし、私は若い頃、徹底的に仕事をしました。 今、政治家という立場になりましたけれども、20年…

2025年9月3日

令和5(2023)年度 新規採用職員辞令交付式(令和5年4月3日) html

ださい。 おそらく行政の、市、自治体の職員必携とかで「あなたの人生における理念・ビジョンは何ですか」っていうことを書く自治体はないと思います。 私はこのペー…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和6年1月4日) html

常の市民の皆さんへの行政サービスの提供はもちろんのこと、いざというとき、その経験をいかんなく発揮して、市民の生命・財産、私達の地域を守り、岐阜市役所の仲間として…

2025年9月3日

令和4(2022)年度 新規採用職員辞令交付式(令和4年4月1日) html

。 何事も私たちは行政という「行政サービス」を提供するとともに、権力というものを持っています、また、決定権も持っています。 こういったものを行使するにあたっ…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和5年1月4日) html

この休みの間にも、行政サービスの大切な担い手として現場で奮闘してくださった職員の皆さん、また、この年末にはシステムの変更など、大変重要なミッションを担ってくだ…

2025年9月3日

令和7(2025)年度 新規採用職員辞令交付式(令和7年4月1日) html

ですけれども、私たち行政だけでできることには、当然ながら限りがあります。 市民の皆さんとの協働や、民間活力を大いに引き出して、民間の企業の皆さんにもお力をお借…

2024年10月21日

令和7(2025)年度予算編成方針説明会(令和6年10月16日) html

民意識調査の結果は、行政経営会議でも報告していますけれども、この市民の皆さまの幸福度という中で、岐阜市は「6.87」ですが、これは全国平均よりも高いし、昨年度(…

2023年11月10日

令和6(2024)年度予算編成方針説明会(令和5年10月11日) html

さんにはすでに7月の行政経営会議を通じて発表していますが、一部、付け加えているところもありますので、改めてお話をしたいと思います。こどもファースト まず「こど…

2022年10月25日

令和5(2023)年度予算編成方針説明会(令和4年10月12日) html

だきたいと思います。行政手続DX デジタル・トランスフォーメーション 2つ目のキーワードは「デジタルトランスフォーメーション(DX)」です。 これまでも行政

2021年10月15日

令和4(2022)年度予算編成方針説明会(令和3年10月13日) html

策、さらには基幹的な行政サービスの提供も、本市にとっては、欠かすことができないということであります。 従って、収入の見通しが非常に不透明である一方で、必要な策…

2021年8月31日

岐阜市長就任にあたっての職員訓示(平成30年2月26日) html

ですし、地方創生は、行政に携わる皆さんの力があってこそのものです。ですから、市民の皆さんの多様な力をお借りしながら、また民間の活力も十分にいただきながら、この岐…

2021年8月31日

平成30年度 新規採用職員研修 市長講話(平成30年4月3日) html

ん。 ただし、私は政治家になって今14年目ですけれども、この中で浪人をしたのが10年間あります。 今こうして市長として仕事をさせていただいているわけですけれ…

2021年8月31日

仕事納めの式 市長訓示(令和元年12月27日) html

積み重ねを大事にする行政というのは、大きなことも着実にできると思っています。 そうした日々の市民の皆様との向き合い方、行政サービスの提供といったことをこれから…

2021年8月31日

平成31年度 予算編成方針説明会(平成30年10月9日) html

減るにあたって圏域で行政をやっていかなければいけないという、連携のことを言っておりますけれども、同時に自治体自身も人材を獲得していくことが非常に難しくなる時代だ…

2021年8月31日

仕事始めの式 市長訓示(平成31年1月4日) html

とうございます。また行政サービスは365日不断でございますので、この年末年始の間行政サービスに携わっていただいた方もいらっしゃると思います。皆様方のご努力にも心…

2021年8月31日

令和2(2020)年度予算編成方針説明会(令和元年10月11日) html

ことがあります。 行政だけではまちづくりはできませんので、いかに市民の皆様のご理解、ご協力、共感を得て市政を行うか、こういった考えを大事にしていただきたい。 …

2021年8月31日

平成31年度 新規採用職員研修 市長講話(平成31年4月2日) html

うわけですけれども、行政の側だけが肩ひじを張って行ってもまちづくりは実現しません。やはり主役は市民の皆様であるし、二元代表制である市議会もありますし、また地域の…

<<前へ 12次へ>>