令和6年度にかけて、公立保育所9ヶ所の民営化を進めてまいりました。 令和6年度は、既に民営化が行われております、合渡、佐波、早田、則武、柳津東の5つの園舎につ…
ここから本文です。 |
令和6年度にかけて、公立保育所9ヶ所の民営化を進めてまいりました。 令和6年度は、既に民営化が行われております、合渡、佐波、早田、則武、柳津東の5つの園舎につ…
建替を支援するほか、公立保育所におけるトイレの洋式化など、保育環境の向上に努めてまいります。 また、就労要件に関係なく全ての子育て家庭が時間単位で柔軟に利用で…
れも薬科大学の岐阜市公立大学法人への移行に関するもので、第135号議案は、三田洞キャンパスの建物を追加出資するため定款を変更するもの、第136号議案は、令和7年…
令和6年度岐阜県公立学校施設整備期成会理事会に出席し、あいさつ及び議事進行(岐阜グランドホテル)午前11時30分- 令和6年度岐阜県河川協会役員会・通…
部科学省による全国の公立小中学校の「校務DX」化実態調査におきまして、全国1,812の自治体等の中で総合14位、政令市・中核市で2位と、高い水準にあることを確認…
令和6年度中部地区公立小・中学校女性校長研修会に出席し、あいさつ(じゅうろくプラザ)午前10時10分- 加納児童センターを視察(同所)午前11時00分-…
令和5年度岐阜県公立学校施設整備期成会理事会に出席し、あいさつ及び議事進行(岐阜グランドホテル)午前11時30分- 令和5年度岐阜県河川協会役員会・通…
考えております。 公立保育所でこのようなサービスが利用できるのは、岐阜県内の市としては初の取り組みでございまして、今回は岐阜市立の保育所14園での実施を予定し…
持続的な都市開発や、公立図書館のあり方、ICT及び高等教育、観光など様々な分野について、各所で活発な議論を交わせたことは、今後、本市の施策を構築するうえで、大き…
ナティ・ハミルトン郡公立図書館)を訪問します。みんなの森ぎふメディアコスモスも「Library of the Year」で2022年は第1位になっていますが、さ…
ム・ヒーガー氏ほかと公立図書館のあり方について意見交換。その後、同図書館を視察(シンシナティ市)午後0時00分- シンシナティ市役所を訪問し、アフタブ・ピ…
、薬科大学について、公立大学法人への令和7年度移行に向け所要の準備を進めるとともに、女子短期大学については、有識者による審議会の答申を踏まえ策定予定の将来構想に…
しました。 これは公立の図書館としては全米でも第2の規模を誇る図書館でございまして、岐阜市のみんなの森 ぎふメディアコスモスはLibrary of the Y…
この間、令和3年度に公立学校として、東海地区初の学びの多様化学校である草潤中学校の開校を行いましたし、令和5年度からは草潤中学校での知見を活かして、市内5つの中…
山﨑耕治氏からの市内公立保育所へのiPadの寄附に対し、感謝状を贈呈午後3時30分- 中日本高速道路株式会社 名古屋支社 岐阜保全・サービスセンター所長 …
しましても、岐阜市の公立学校について、その状況がすべて校務支援システムへ自動的に連携されるということは、システム入力作業が不要になるという意味で働き方改革につな…
組織運営が可能となる公立大学法人への移行準備に着手するとともに、女子短期大学については、学科改編後の中長期的な視点に立った将来構想を検討してまいりますワークダイ…
という不登校特例校は公立では東海地方では岐阜市が初でありますので、やはりこの不登校の生徒が学校で学びたい、そういうニーズが内外に一定数あるということがこの数字か…
輩出していくことで、公立大学としての使命を果たしてまいります。生涯を通じた生きがいづくりの推進 次に、生涯を通じた生きがいづくりの推進について申し上げます。ま…
育費につきましては、公立保育所の空調設備について、部屋の換気をしながら適正温度を保つため、負荷がかかり不調となった空調設備の更新費用3,200余万円を補正するも…