岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市長の部屋カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年10月3日

令和7年9月26日 市長定例記者会見 html

ながら、お好みのアルコールや食べ物を持ち込んでいただき、楽しんでいただくなど、一定のルールはございますけれども、自由にご活用いただきたいと思っております。 参…

2025年9月16日

令和7年9月1日~9月7日 市長の活動リポート html

施する「Bqeyアルコール・インターロック」実証実験に関する記者発表会に出席し、実証実験の概要についてプレゼンテーション午後3時35分- 部長協議令和7年9月…

2025年3月5日

令和7年3月定例会 市長提案説明 html

支援するとともに、脱素化や防犯など幅広い施策を展開してまいります。 まず、複雑で多様な課題を抱える人々への重層的な支援については、引き続き福祉まるごと支援員…

2024年2月29日

令和6年3月定例会 市長提案説明 html

イチェーンの強化や脱素化への対応などにより、企業の設備投資意欲が高まる中、「ものづくり産業等集積地」において、企業自らが用地の取得・造成を行う、いわゆる民間主…

2024年2月29日

令和6年3月定例会 市長提案説明(補正予算分) html

にわたることに伴い、コールセンターの継続設置等にかかる事務費1,000余万円を追加するものであります。 次に、土木費の道路橋梁新設改良費につきましては、広域道…

2023年10月16日

令和5年9月28日 市長定例記者会見 html

の皆さまに省エネや脱素の行動を促すことを目的に啓発動画を制作しました。 内容ですが、「市内に住む家族が、地球温暖化を自分達の問題と捉え、未来のために、日常生…

2024年3月14日

令和6年2月14日 市長記者会見 html

や事業者の皆さんの脱素化ということで、引き続き、太陽光発電設備、蓄電池の設置補助や温室効果ガス排出量の「見える化」支援ということで、実際に事業者が排出量を測定…

2023年3月3日

令和5年3月定例会 市長提案説明 html

響が顕在化する中、脱素社会の実現は地球規模で取り組むべき、喫緊の共通課題であります。 市のあらゆる施策の中で、SDGsを一層推進し、持続可能な社会の構築を目…

2024年10月10日

令和6年9月27日 市長定例記者会見 html

環境分野のDX及び脱素化に向けた取組について 窓口DXの推進について 「清流の国ぎふ」文化祭2024の開催について 配布資料 令和6年9月27日 市長…

2022年10月25日

令和5(2023)年度予算編成方針説明会(令和4年10月12日) html

が、地球の温暖化・脱素化ということは地球全体の課題であり、私たち基礎自治体にとっても重要なテーマです。 ごみ減量・資源化指針や、地球温暖化対策実行計画、また…

2023年9月4日

令和5年9月定例会 市長提案説明 html

、環境保全費には、脱素社会を推進するため、本市の取り組みなどの情報を発信するポータルサイトの構築に要する経費及び、電気料金の高騰を踏まえた、省エネ家電の購入に…

2023年3月10日

令和5年2月15日 市長記者会見 html

目はGXです。 脱素社会の実現は我々としても待ったなしの共通課題との認識のもと、令和4年度に岐阜市温暖化対策実行計画の改定を予定しています。 市民の皆さま…

2023年5月23日

令和5年4月27日 市長定例記者会見 html

ついて 岐阜市の脱素の取り組みについて 令和5年度「ぎふ長良川の鵜飼」について プロ野球公式戦を活用したプロモーション「鵜飼も花火も温泉も!夏(なつ)盛…

2023年5月30日

令和5年5月15日~5月21日 市長の活動リポート html

分- 岐阜市脱素社会推進シンポジウム出演者と面談午前11時40分- 執務午後1時00分- 岐阜市脱素社会推進シンポジウムに出席し、あいさつ及び…

2023年8月7日

令和5年7月26日 市長定例記者会見 html

ります。 なおアルコールについては、岐阜市が考える喫茶文化の定義に照らし合わせ、本キャンペーンの対象外といたします。 明日、7月27日(木曜)から8月31日…

2022年3月8日

令和4年3月定例会 市長提案説明 html

ォーメーション)と脱素化」「持続可能で選ばれるまち」を土台とし、「こどもファースト」「ワークダイバーシティ」「中心市街地活性化と社会基盤整備」「共助共生社会&…

2021年10月15日

令和4(2022)年度予算編成方針説明会(令和3年10月13日) html

の醸成」、「DXと脱素化」、「持続可能で選ばれるまち」であり、これらを土台に、様々な方針、そして施策を展開していくわけでありますが、5つの政策のベクトルを掲げ…

2021年12月1日

令和3年11月24日 市長定例記者会見 html

に発送いたしますと、コールセンターで電話がつながりにくいというような混乱が生じる可能性もありますので、発送については1週間から2週間に1度行うなど、なるべく分割…

2022年3月3日

令和4年2月16日 市長記者会見 html

の醸成」、「DXと脱素化」ということを考え方の土台に置きながら、「こどもファースト」、「ワークダイバーシティ」、「中心市街地活性化&社会基盤整備」、「共助・共…

2022年8月9日

令和4年7月29日 市長定例記者会見 html

ミュニティバスはアルコール消毒や換気の徹底など、感染防止対策を徹底して運行していただいておりますので、安心してご乗車いただけます。 今後とも、コミュニティバス…

<<前へ 123次へ>>