岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 108件ヒット
  • キーワード
  • [解除]仕組み
  • カテゴリ
  • [解除]新庁舎建設
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



108 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2021年9月27日

新庁舎実施設計説明書(平成29年3月公表) html

28年度には、建物の構造や意匠等について詳細な図面を作成する実施設計に取り組んでまいりました。 このたび、実施設計を策定するとともに、市民の皆様に、その内容を…

2021年9月27日

新庁舎基本設計(平成28年3月公表) html

2-5-2 構造計画 P21 (PDF 525.9KB) 2-6 環境配慮計画 2-6-1 岐阜の「地・水・光・風」と共生する新庁舎 P22 (PD…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成28年10月~平成29年3月) html

28年度には、建物の構造や意匠などについて詳細な図面を作成する実施設計作業に取り組んでまいりました。このたび、市民の皆様に、その内容を分かりやすく知っていただく…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(令和元年10月~令和2年3月) html

ォールや立体駐車場の構造体となるプレキャストコンクリートの柱の設置作業を見学しました。 新庁舎は、高度な防災機能や環境性能を有した建物であり、今回の視察により…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(令和2年10月~令和3年4月) html

とは、建物の基本的な構造を象徴する4本の「柱」をイメージし、数字の「1」が4つ並ぶ11月11日に由来しており、行政、教育文化、福祉等様々な分野に係わる各種の公共…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成28年3月~平成28年9月) html

していただけるよう、構造の強化をはじめ、駐車台数の増設や、様々な管制システムなどを導入する予定です。そこで、今回、本市の計画(案)について、建築計画や交通政策の…

2021年11月17日

新庁舎建設工事の経過(平成31年4月~令和2年3月) html

床までの躯体(建物の構造を支える骨組み)の施工が完了しました。 7月からは、6階から8階床までの鉄骨の組み立て作業に着手する予定です。(令和元年6月20日撮影…

2021年11月17日

新庁舎建設トピックス(平成30年4月~平成30年9月) html

入する環境配慮設備の仕組みなどを学びました。この勉強会で学んだ知識を活かしていくとともに、新庁舎に導入する省CO2技術などを地域に広く普及していきたいと考えてい…

2021年11月17日

新庁舎建設トピックス(平成30年10月~平成31年3月) html

免震体験車による免震構造の効果を体験頂きました。併せて、早朝の部は、市議会議員の皆様が、午後の部には、柴橋市長が参加されました。 免震装置は、新庁舎の防災拠点…

2021年11月17日

新庁舎建設工事の経過(平成30年5月~平成31年3月) html

機能を担うため、免震構造を採用いたします。そして、免震装置の一つとして、地震による建物の揺れを吸収する、免震オイルダンパーを6基設置する計画です。新庁舎の免震オ…

2021年8月31日

新庁舎基本設計に係る専門家からのご意見 html

は、今年度、新庁舎の構造や意匠などの概要を決める「基本設計」に取り組んでいます。この基本設計を進めるにあたって、市民の皆様のご意見を伺うとともに、都市計画、緑化…

2021年9月27日

新庁舎の機能などに対し皆様から寄せられたご意見(平成27、28年度) html

平成28年度、建物の構造や意匠等について詳細な図面を作成する実施設計に取り組んでまいりました。この取り組みにあたっては、新庁舎に対する市民の皆様の夢や希望を出来…

2021年8月31日

新庁舎建設タウンミーティング html

は、今年度、新庁舎の構造や意匠などの概要を示す「基本設計」を策定する予定ですが、市民の皆さんに親しまれ、愛され続ける新庁舎を建設するには、より多くの市民の皆さん…

2021年8月31日

新庁舎実施設計に係る専門家からのご意見 html

進めており、本年度は構造や意匠等について詳細な図面を作成する「実施設計」に取り組んでいます。この実施設計を進めるにあたって、市民の皆様のご意見を伺うとともに、様…

2022年2月17日

新庁舎の機能などに対し皆様から寄せられたご意見 html

は、今年度、新庁舎の構造や意匠などの概要を決める「基本設計」に取り組んできました。この取り組みにあたっては、新庁舎に対する市民の皆様の夢や希望を出来得る限り生か…

2021年6月11日

平成25年12月15日号 (PDF 5.1MB) pdf

で温度調整ができない構造ということもあっ て夏季には室温を28℃以下に保つことが難しく、30℃を超える部署もあ ります。建物や設備類の老朽化は、財政面だけで…

2021年7月5日

岐阜市新庁舎基本設計(案)に対するパブリックコメント手続の結果について (PDF 811.5KB) pdf

エネルギーの活用や、機 構改革に柔軟に対応できるフレキシブルな執 務空間など、低コストで長く使い続けられる よう様々な配慮を行っています。 今後も引き…

2021年7月5日

パブリックコメントの結果 (PDF 679.6KB) pdf

せんので、建築可能な構造を採用しま す。 31 30 木の国、山の国岐阜の特色を生かし、 高齢者や障がい者等が利用しやすく、取 壊しの費用や時間が短縮…

2021年7月5日

市民説明会の結果 (PDF 285.1KB) pdf

現在の技術では免震構造や制振構造等に よって耐震性を保った高層化が可能になっ ていますので、今後の設計段階において検 討してまいります。また、エレベータ…

<<前へ 123456次へ>>