岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



47 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年8月18日

「令和7年度 第2回岐阜市立新大学準備委員会」を開催します html

いて、新大学において想定する教育研究の分野専門家、産業界、高校関係者等に専門的見地からの意見を聴取 より良いホームページにするために、ページのご感想を…

2025年7月23日

「令和7年度第1回岐阜市立新大学準備委員会」を開催します html

催 新大学において想定する教育研究の分野専門家、産業界、高校関係者等に委員を委嘱し、新大学の準備に必要な事項について、専門的見地からの意見を聴取 よ…

2025年8月7日

8月15日号 (PDF 7.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

した。  岐阜市が想定する課題は、大きく5点です。1点目は、事業費と事業採算性です。県道を通 すことで、極力用地取得を行わず、架線のない充電式のLRTを検討…

2025年7月15日

令和7年度第二回岐阜市災害対策本部図上訓練を実施します html

る最大震度7の地震を想定し、発災直後の訓練を実施 災害対策本部において大量の通報がある場合の対応訓練実施 災害時の窓口受付(罹災証明書交付)の訓練を初めて実…

2025年4月30日

尻毛第一・旦ノ島陸閘(りっこう)の操作訓練・施設点検を実施します html

自良川における洪水を想定し、地元水防団及び関係機関の協力のもと、尻毛第一・旦ノ島陸閘の操作訓練及び施設点検を実施 操作技術の習熟と作業能力の向上 水防体制の…

2025年5月14日

令和7年度 岐阜市災害対策本部図上訓練を実施します html

害(9.12水害)を想定した災害対策本部の設置・運営訓練 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このペー…

2025年5月21日

大宮・長良陸閘(りっこう)の操作訓練・施設点検を実施します html

長良川における洪水を想定し、地元水防団及び関係機関の協力のもと、大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検を実施 実施の目的は操作技術の習熟と作業能力の向上及び水防…

2025年8月7日

2面、3面ダウンロード (PDF 1.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

した。  岐阜市が想定する課題は、大きく5点です。1点目は、事業費と事業採算性です。県道を通 すことで、極力用地取得を行わず、架線のない充電式のLRTを検討…

2025年6月11日

令和7年度 第56回岐阜市水防連合演習を実施します html

長良川における洪水を想定し、災害時の被害を軽減するため、岐阜市水防団を中心に関係機関の協力のもと、本番さながらに水防工法の実践訓練を行い、水防技能の向上・伝承を…

2024年10月16日

市庁舎消防訓練を実施します html

し、庁舎内で出火した想定による消防訓練を実施 自衛消防組織(初期消火班、応急救護班)を対象とした部分訓練も実施 より良いホームページにするために、ペ…

2024年10月23日

長良川右岸(長良橋~岐阜グランドホテル付近)の陸閘(りっこう)群の操作訓練及び施設点検を実施します html

長良川における洪水を想定し、地元水防団及び関係機関の協力のもと、長良南町陸閘等の操作訓練及び施設点検を実施 <目的> 操作技術の習熟と作業能力の向上…

2024年12月9日

市庁舎消防訓練を実施します(令和6年10月23日延期分) html

し、庁舎内で出火した想定による消防訓練を実施 自衛消防組織(初期消火班、応急救護班)を対象とした部分訓練も実施 より良いホームページにするために、ペ…

2025年2月4日

市民病院で能登半島地震の経験を生かした災害訓練を実施します html

当院が被災したと想定し、他病院のDMATを受け入れる訓練を初めて実施 地域住民や看護学生もボランティアとして病院の支援活動を行う より良いホーム…

2024年8月1日

岐阜中消防署と岐阜県防災航空隊の連携訓練を実施します html

員及び資機材の投入を想定 関係機関との連携強化及び部隊運用強化 大規模災害発生時の対応能力の向上 より良いホームページにするために、ページのご感想…

2025年4月8日

4月15日号 (PDF 3.7MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

大震度は6強になると想定されており、大きな被害を受ける可能性があります。家庭でできる地 震対策を行うことで、地震が発生した際の被害を抑え、命を守ることにつなが…

2025年5月8日

5月15日号 (PDF 8.3MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

ラフ巨大地震の新被害想定が公表されました。 大規模災害時には、公助だけではカバーしきれないことから、自助と 共助が重要です。共助では、自治会による自主防災組…

2024年12月9日

12月15日号 (PDF 7.6MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

避 難 も 想 定 し た 対 策 が と ら れ て い ま す 。   本 市 に お い て も 公…

2025年1月8日

1月15日号 (PDF 9.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

一時的な受け入れを想定するほか、防災備蓄倉庫などを設置。 ▼ 長良橋通り側 外観イメージ ▼ 南側 外観イメージ ▼ 1階中央の空間イメージ ▼…

2023年9月22日

サウンディング型市場調査実施要項 (PDF 1.5MB) pdf

あくまで調査時点での想定のものであり、今後の実施を約束 するものではありません。 (2)費用負担 サウンディング型市場調査への参加に要す…

2022年8月25日

9月1日号 (PDF 9.4MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

人一人が災害リスクを想定し、災害時の避難における最適な選択ができるよう平時より準備をするこ とで、リスクを低減することができます。 都市防災政策課 267ー…

<<前へ 123次へ>>