岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2025年10月2日

R7 提案4 ぎふっこギフトに関するお願いについて html

た2ヵ月で5万円を使えと言われているのだと考えてしまい納得できないし、ポイントを失効してしまえば自己責任だと一方的に言われるのはあんまりだと思います。ポイント有…

2024年10月10日

第2回市政モニター「岐阜市のシティプロモーションに関する調査」 (PDF 1.9MB) pdf

ロモーション冊子「エエトコタント岐阜市」等、 広報媒体を制作するにあたり、参考にさせていただきます。 質問23. 普段視聴する媒体を教えてくだ…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の防災対策について」 html

ットの避難に必要な備えと訓練をしてある。 倒壊したあとのことも考え、数か所に備蓄品等を保管している。 災害用のトイレ(尿を固めるもの)を用意している。 高…

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

郷に入れば郷に従えと言われるように外国の方も、こちらでのルール、モラルを守って頂ければ今後よりよい国際交流に繋がるとは思う このページの先頭に戻る質問9 …

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 html

はどうか。 水のこえという情報誌があるという市民へのアピールをする。 今までどおり、配布とホームページ掲載で十分だと思う。 もっと要点をまとめて、LINE…

2021年8月31日

第1回「岐阜市内のオススメ店・スポット、イベント等のアンケート」 html

ロモーション冊子「ええとこたんと岐阜市2021版」の製作にあたり、 岐阜市内のオススメ店・スポット、イベント等につきまして、市民の皆さまへアンケートを実施してお…

2023年11月27日

第4回岐阜市市政モニター「岐阜市の多文化共生について」に関する調査 (PDF 1.1MB) pdf

ないし、郷には郷に従え というように日本市民がわざわざ取り組むことではないと思う。その相手の文化を受け入れたり、 個人として尊重することは大事だと思います。…

2022年8月15日

第1回市政モニター「子どもたちの学びや成長を支える地域と学校の協働について及び岐阜市環境基本計画の改 pdf

子どもたちの将来の支えとなるような良い思い出(体験) ◼ ふるさとの歴史や戦争体験など、保護者からは聞けないような昔のこと ◼ ゲームでは分からないリア…