岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2023年9月22日

第1回「こころの健康に関する住民意識調査」 html

ゲートキーパー(※)養成 (※)ゲートキーパーとは悩んでいる人に「気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人」のことをいいます。 内容まで知っ…

2021年8月31日

第1回「市民のスポーツに関する意識調査」 html

子供や、学校ばかりの育成が目立つので、年代関係なく、スポーツ育成してほしいです。 専門競技のクラブへ加入する。 <理由>※一部抜粋 こどもの体力低…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の文化芸術について」 html

件 文化の担い手の育成:45件 文化芸術の活動拠点としての文化施設の充実:50件 伝統的文化芸術(書道、茶道、華道など生活文化を含む)の次世代への継承や後…

2021年8月31日

第5回「長良川鵜飼のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組みについて」 html

支える技術者の後継者育成を行う:116件 鵜飼を取り巻く自然環境の保全を行う:94件 鵜飼の魅力を日本だけでなく世界にもっと発信する:101件 鵜飼のこと…

2021年8月31日

第2回「消費者教育に関するアンケート調査」 html

り、かしこい消費者の育成の観点から、啓発活動を中心に消費者教育を推進してきましたが、社会のグローバル化、高度情報化の進展に伴い、消費者を取り巻く環境はますます多…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

統継承を担う後継者の育成や取り巻く環境の整備 災害対策を考える 文化財を回るウオーキングや散歩コースの策定で関心を継続する等、存在価値を継続的に高める 中…

2021年8月31日

第4回『(仮称)岐阜市未来ビジョン策定に向けた、「岐阜市の将来」に関する意見について』 html

決ができるような人材育成が必要。子育て主婦が家事育児と仕事を両立できる社会。 生きがい 老若男女すべての市民が、活き活きと生活できる市を目指したい。…

2021年10月25日

第1回「食と健康に関する意識調査」 html

 加工食品や外食の栄養成分表示を参考にしていますか。 質問6 野菜を意識して多く食べるようにしていますか。 質問7 1日あたりの望ましい野菜摂取量を知ってい…

2021年10月1日

第4回「ぎふベジ及び食育に関する意識調査について」 html

 加工食品や外食の栄養成分表示を参考にしていますか。 質問18 野菜を意識して多く食べるようにしていますか。 質問19 1日あたりの望ましい野菜摂取量を知っ…

2021年11月12日

第3回「男女共同参画に関する意識、実態調査について」 html

件 女性リーダーの養成:52件 職場における男女の均等な取扱い:95件 多様な働き方を選択できる環境の整備:121件 男女平等についての学習の機会及び広…

2023年8月4日

第1回市政モニター「こころの健康に関する意識調査」に関する調査 (PDF 4.9MB) pdf

て、『ゲートキーパー養成』について「知っている」「聞いたことがあ る」との回答は、前回調査(令和 3 年)の 32%から今回 29%へ減少していますが、『ここ…

2023年1月13日

岐阜市の動物愛護事業に関する調査及びぎふベジに関する意識調査 (PDF 2.6MB) pdf

トやボランテ ィア育成等) 質問8-4 災害対策 (1)災害時の被災動物救援の拠点となる機能(被災動物救援所の設置等) 必要ない 3 件(1…

2022年3月24日

第4回市政モニター「こころの健康に関する意識調査及び自然環境保全に関する調査」調査結果 (PDF 1 pdf

は、『ゲートキーパー養成』について、「知っている」「聞いたこと がある」との回答は、前回 25%から今回 32%に増加しています。『こころの健康相談会』や『ホ…