岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]はな
  • カテゴリ
  • [解除]市政・計画(附属機関)
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 市政・計画(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

軽に意見を言えるのではないか。  ⇒紙のアンケートと併用してオンラインアンケートを実施している。オンライン申請窓口や市が掲示するQRコードからアクセスできる。…

2023年8月31日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年8月18日) html

大規模な動きが必要ではないか。高齢者を含む農業者の所得が少しでも上がるようにということだけでは、産地化に遅れをとってしまう。三重県でも薬用作物の産地化を進めてい…

2023年8月28日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年6月7日) html

もっと普及が進むのではないか。 ➡キャッシュレス決済は民間の方が進んでいるが、行政がキャッシュレス決済を推進することで市民の認知度が上がり、民間のキャッシュレ…

2023年11月24日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年11月10日) html

って実施しているのではないか。毎年1,200万円の費用をかけて開催するより、能楽堂を作り伝承した方がいいのではないか。 ➡事業の実施は、過去の方法を踏襲してい…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

歩道橋を選定した理由はなにか。 ●文化センターや市民会館などの拠点的施設は対象ではないのか。愛称を付けた方が親しみやすいのではないか。 ⇒所管施設担当部署に…

2023年3月27日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年2月17日) html

するという説明だけではなく、改定について何年も議論を重ねたことや、今後よりよい利用者サービスを提供していくために必要であることを丁寧に説明してほしい。また、利用…

2023年3月27日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年11月9日) html

っかり取り組めるのではないか。 ●無料講座についても、講師を呼ぶなら対価をとっても良いのではないか。 (協議事項2)  文化遺産施設の取扱いについて 事…

2023年3月27日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和3年8月5日) html

を策定することに異論はない。 他都市の条例策定過程での論点や、制定後の運用状況も含めた情報収集をしたうえで、条例の策定を検討していってほしい。 エビデンスが…

2023年3月27日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和3年12月17日) html

を検討してもいいのではないかと思う。 ●施設全体をみると、基準より安く使用料が設定されており要値上げ検討となるものが多い。使用料収入が足りていない状況の中、基…

2023年3月27日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年4月18日) html

を調整すればいいのではないか。 ●すべての費用を把握するということと、どの費用を使用料算定の原価に算入するかは、分けて考えるべきではないか。 ●減価償却費含…

2023年3月27日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年7月29日) html

合致させれば良いのではないか。 ●減価償却費を算入しない理由として「施設利用者だけに負担させるべきではない」とあるが、施設一覧を見ると、利用したことがない施設…

2021年9月22日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和元年8月30日) html

条件として示せば問題はなく、指定管理者制度を採用できない理由とはならないのではないか。 ●効率性を考えると防災側と健康側を統合して一体的に指定管理者制度の導入…

2021年9月22日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和元年10月18日) html

ICT化にするわけではない。窓口の対応は変更せず、提出書類の様式も大きく変更する予定はない。 ●ICT化によって内部事務を効率化することによるリスク管理はどう…

2021年9月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和元年11月15日) html

ものにすればいいのではないか。 ⇒「水のこえ」についてはホームページにバックナンバーも掲載している。災害時には電子媒体が見られない状況もあるため、災害時の案内…

2021年9月22日

第5回岐阜市行財政改革推進会議(令和2年2月21日) html

みのスピード感に問題はないと考える。 行財政改革大綱及び行財政改革プランについて ●他自治体では、重要ポストについている50代の職員が定年等で大量に退職する…

2021年9月22日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和2年10月23日) html

行わなくてもいいのではないか。 ⇒健康ふれあい農園は、管理人の常駐により、指導を受けられことや、農機具の貸出、水道、トイレの設備があり、ほかの市民農園よりも施…

2021年9月22日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和元年6月5日) html

視点での議論が必要ではないか。また、各年度毎の達成基準やいつまでに終えるのかなどをより明確に示してほしい。 以上 会議録(全文) の有無無 事務局 …

2021年9月22日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和2年12月25日) html

質の格差が生じるのではないか。 ⇒市の全域を一括で委託することは現実的に難しく、複数の業者に委託することが想定される。そのため、質の均一化は必要になると考える…

2025年3月25日

公の施設の使用料算定に関する意見書 (PDF 185.1KB) pdf

設 だ け で は な く 、 現 在 は 使 用 料 が 無 料 の 施 設 も 使 用 料 算 定 の 対 象 と す る こ と が 望 ま し い…

2025年3月25日

行政と民間の役割分担のあり方について (PDF 25.7KB) pdf

す る の で は な く 新 た な 発 想 に よ り 、「民 間 活 力の 積 極 的な 導 入・ 活 用 」や「市 民、 N P O 法 人 (*…

<<前へ 12次へ>>