岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]しか
  • カテゴリ
  • [解除]市民参画・生涯教育(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 市民参画・生涯教育(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

力 と意思を持ち、しかも本人が現に求職活動をしているにも関わらず、就業の機会が社会的に与えられていない者を指 す。 15~ 19歳 20~ 24歳…

2024年12月25日

第2回岐阜市男女共同参画推進審議会議事録(概要版) (PDF 290.1KB) pdf

9月30日時点の数値しか回答いただいていないので、 後日、確認し回答します。 委員 資料2-1の性的少数者に関する講座実施回数で、これからの予定はあ…

2024年8月7日

令和6年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 471.6KB) pdf

いただいております。しかし、過去の数字がないと比較ができないということで、 お配りさせていただいております。 委員 資料 2-1②の「困りごとがあった…

2024年2月19日

令和5年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 451.9KB) pdf

ているとの理解でよろしかったか。 事務局 一括交付金としては制度設計できていないので、今回調査を実施しています。 委員 一括交付金自体は全国…

2023年1月26日

令和4年度 第3回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 652.1KB) pdf

いかと思っています。しかし、この部分は根幹のところなので、市側として も地域に依頼をしているものについて整理をして、自治会、あるいはそれ以外のいろいろな組織、…

2023年2月13日

第3回岐阜市男女共同参画推進審議会議事録(概要版) (PDF 359.3KB) pdf

ただくという形でよろし かったでしょうか。 事務局 この後、会長と事務局で精査させていただき、会長から市長へ答申として出させてい ただく予定です。 …

2023年8月15日

令和5年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 386.7KB) pdf

つながっています。しかし役員は繋がりますが、鏡島地区58の自治会がありますが、地域 全体では、まだまだペーパーレスは難しい。今後、それをどうしていくのかは、…

2022年3月30日

令和3年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 365.6KB) pdf

あると考えます。しかしながら、先般の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、今 まで地域ぐるみで実施していた、防災対策がここ数年できておらず、市民の防災意…

2022年8月12日

令和4年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 690.0KB) pdf

ていくまでの道筋が難しかったと感じて います。今年は、その辺りのハードルを下げられるように、SNSを利用していくことを 考えています。 内容の見直しに…

2022年11月17日

令和4年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 637.0KB) pdf

アダプトのことしか企業は書かれていないということで、企業とまちづくりの関わり方 10 というのは、もう少しやり方があるのではないかと感じています。資…

2022年12月7日

第1回岐阜市男女共同参画推進審議会議事録(概要版) (PDF 385.9KB) pdf

ましたけれども、よろしかったでしょうか。 委員 はい、ありがとうございます。 委員 1点目、今の女性のいない審議会・委員会などの数について、…

2022年12月7日

第2回岐阜市男女共同参画推進審議会議事録(概要版) (PDF 479.1KB) pdf

な ると思います。しかし、いろいろな講習等を開いても実際に聞いてほしい方々がそこ に行くのかという話になってくると、あなたは聞かなくてもいいという方ばかりが…

2022年12月7日

資料3 第3次岐阜市男女共同参画基本計画 ぎふし未来スケッチ4.(改定版)(案) (PDF 3.7M pdf

力 と意思を持ち、しかも本人が現に求職活動をしているにも関わらず、就業の機会が社会的に与えられていない者を指 す。 15~ 19歳 20~ 24歳…

2021年9月21日

令和3年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 669.3KB) pdf

活動に、市の職員、もしかしたら私たち 社協の職員が、出かけて、その人、その町とか、そういう住民の方の意見をいろいろ聞 きながら、コーディネートしていく。最終…