岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ナー
  • カテゴリ
  • [解除]市民参画・生涯教育(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 市民参画・生涯教育(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

、No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」等、ゴールに向けた取り組みにおいて も男女共同参画の視点が不可欠です。 図1-2 SDGs17の国…

2024年8月1日

資料6 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版)令和5年度実績(主な取組)と令和6年度実施計画(主 pdf

きづらさをほぐすセミナー     ①相手だけではなく自分も大切にする コミュニケーション編     ②自分も相手も大切にする  「あり方・きき方・伝え方」編…

2024年8月1日

資料5 令和5年度事業実績及び令和6年度事業実施計画 (PDF 1.0MB) pdf

男女が対等なパートナーと して働く職場環境づくり 市役所における男女 共同参画 9 (2) 市役所を男女共同参画モデ ル事業所とするための取組 …

2023年8月23日

資料4 第3次岐阜市男女共同参画基本計画令和4年度実績(主な取組)及び令和5年度実施計画(主な取組) pdf

きづらさをほぐすセミナー  講 師 野田 仁美 氏  開催日 令和5年7月5,12,19日 (水)  講 師 柴田 朋子 氏  開催日 令和5年9月7,…

2023年8月23日

資料3-2 第3次岐阜市男女共同参画基本計画進捗状況(令和5年度事業計画) (PDF 973.4KB pdf

男女が対等なパートナーと して働く職場環境づくり (3) 女性のチャレンジ機会の 拡充 ② 多くの市民が男女の区別なく政策・方針決定過程に 参画する…

2023年8月23日

資料3ー1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画進捗状況(令和4年度事業実績) (PDF 799.8KB pdf

女が対等なパート ナーとして働く職場環 境づくり (3) 女性のチャレンジ機会 の拡充 (1) 市役所における男女の 職域の拡大とポジティ ブ・ア…

2022年8月12日

令和4年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 690.0KB) pdf

促進」で、大学のゼミナールでワークショップをする ということですが、高校生にもできませんか。学習指導要領も変わり、今まで「総合学 習」だったものが「総合探求…

2022年12月7日

資料1 審議会資料 変更点及び新設箇所説明資料 (PDF 464.0KB) pdf

男女が対等なパートナーとして働く職場環境づくり Ⅲ 政策・方針決定過程 における男女共同参 画 (岐阜市女性活躍 推進計画) ① ワ…

2022年12月7日

資料5 第3次岐阜市男女共同参画基本計画令和3年度実績(主な取組)及び令和4年度実施計画(主な取組) pdf

男女共同参画出張セミナー (女性センター)】  男女共同参画に関するテーマを取り上げ、団体や企業などへ出張セミナーを開講し、男女が対等なパートナーとして共 …

2022年12月7日

資料4 岐阜市男女共同参画概要版 (PDF 2.0MB) pdf

ないよう、講座・セミナーの開催等を ˚O=2¸˝˛ˇ—ZƪTVŁØXR‘cŒGHºXU/æıł@C78øœVDE#lm /n(L7M ,-./ !"#$…

2022年12月7日

資料3 第3次岐阜市男女共同参画基本計画 ぎふし未来スケッチ4.(改定版)(案) (PDF 3.7M pdf

o.17「パ ートナーシップで目標を達成しよう」等、ゴールに向けた取り組みにおいても男女共同参画の 視点が不可欠です。 図1-2 SDGs17の国…

2022年11月17日

令和4年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 637.0KB) pdf

、原則的には今回マイナーチェンジという考えでいますが、下方修正の 件も含めて、どうやって測定するかという問題を少し考えなくてはいけないと思っていま す。それ…

2023年1月26日

令和4年度 第3回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 652.1KB) pdf

区に よってはオーナーさんに自治会費を出してもらっているところもあります。そういう形で自治会に 加入をしていただいているという地区もあったりします。色々な工…

2021年9月21日

令和3年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 669.3KB) pdf

ついて、いろいろセミナーを実施して、情報 提供し、或いはまちづくり協議会の活動をやりやすくするための、例えば、ホームペー ジを作る時の支援やワークショップの…