岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



307 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

みなど資源回収量を増やすと言っているが、ごみとなる物の市場全体の流通量を減らすために、生産者に働きかけたらよいのでは。 ⇒・生産者も市民も一緒になって社会全体…

2025年9月16日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年8月21日) html

であれば対策に繋がりやすい。合理的な相関傾向が見えないのであればもっと分析が必要。 ●岐阜市の9つの働き方アップデート指針ごとに各部局の進捗状況が明確に見えて…

2025年7月11日

岐阜市救急業務対策協議会の概要 html

医療法人社団カワムラヤスオメディカルソサエティ河村病院院長) 委員 新井 正(一般社団法人山県医師会副会長) 委員 若園 明裕(一般社団法人もとす医師会会長…

2025年4月28日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和7年2月16日) html

ていただけると案内しやすいのではないか。  ⇒患者状況を分析し、次回報告することとなった。  →検査の待ちが1か月以上ということはあるか。  ⇒MRIが重…

2025年6月23日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年5月29日) html

アンケートの回答がしやすい環境にはなっているので、アンケートの成果をもとに次の事業に生かしていきたい。 ●削減効果時間の根拠となる資料は何か。 ⇒ツールを使…

2024年11月13日

第30回岐阜市広報評価委員会(令和6年10月23日) html

するのかなどをわかりやすく単純に書くと良いのではないか。 ・身内が亡くなった時、手続きは子どもたちがやってくれたが、不幸があった時の手続きを広報紙に書いていた…

2025年3月7日

第31回岐阜市広報評価委員会(令和7年2月12日) html

うことが、大変わかりやすい。 ・センシティブな話題にも配慮しながら紙面を作っていることをお聞きし、感銘を受けた。これなら読みたいと思わせる色使いや構成である。…

2025年4月7日

第5回岐阜市中学校部活動地域移行検討委員会(令和7年2月14日) html

バンクの登録者数を増やすための方策について協議した。また、事務局より藍川エリアにおけるモデル事業実施に向けた進捗報告を行い、意見交換を行った。 会議録(全…

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

いて とても見やすくなった。評判も良い。 「自動運転バス」の紙面について、赤い色のバスに対して、バスの関係のものは赤で配色したりなど工夫もみられる。 …

2024年3月13日

第28回岐阜市広報評価委員会(令和5年10月12日) html

が、ビジュアル的に見やすくテーマごとで見せるというのは斬新ですばらしい。 あれもこれも書きたくなるとは思うが、これぐらいの文字量の方が情報として伝わりやすく適…

2024年3月11日

第20回岐阜市救急業務対策協議会(令和6年2月15日) html

医療法人社団カワムラヤスオメディカルソサエティ河村病院院長) 益田 和明(岐阜県厚生農業協同組合連合会岐阜・西濃医療センター岐北厚生病院病院長) 新井 正(…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

の記載があるとわかりやすかったと思った。袋1枚ずつが無理なら、10枚入りの外袋にでもあるとよい。(堀江委員) ⇒・自治体により、粗大ごみの処理の仕方等が異なる…

2024年9月4日

第1回岐阜市子ども・若者総合支援センター事業推進委員会(令和6年8月8日) html

る子は支援につながりやすい。 ・困って自覚した方を支える仕組みはある。気づいていない子や自覚できていない子など、支援にたどり着けていない方の拾い上げが課題にな…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

称を付けた方が親しみやすいのではないか。 ⇒所管施設担当部署に打診し選定した。最近他の自治体でも歩道橋のネーミングライツを募集している。交通量が多い、イベント…

2024年5月1日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年3月27日) html

置し相談窓口を案内しやすくすることを  報告した。 2) その他  (1)地域の医療従事者と対象とした研修について  地域の医療従事者向けに開催した研修…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

に来院される。バス停やスーパー等の商業施設が近くにない方や週に何度も通院 してその都度タクシーを使えるお金がない方は多くいらっしゃる。「安心して住み慣 れた…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

式LINEについて見やすくなった。子育て世代が活用できる情報が提供されて良い。オンラインによるアンケートがあれば市民が気軽に意見を言えるのではないか。  ⇒紙…

2024年8月22日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年5月22日) html

置し相談窓口を案内しやすくしたことを報告。合わせて英語  や中国語の通訳ができるスタッフも配置したことや面会の受付も総合  案内カウンターで実施する運用とし…

2023年3月8日

第27回岐阜市広報評価委員会(令和5年2月22日) html

箇所があり、非常に見やすく視覚的にわかりやすい。 写真の見せ方について、大きく使えば使うほど視覚に訴えるし効果があるといわれている。一方、小さい写真が見えにく…

2023年3月13日

第19回岐阜市救急業務対策協議会(令和5年2月16日) html

医療法人社団カワムラヤスオメディカルソサエティ河村病院院長) 益田 和明(岐阜県厚生農業協同組合連合会岐阜・西濃医療センター岐北厚生病院病院長) 新井 正(…

<<前へ 12345678910次へ>>