岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



151 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年2月18日

令和6年度 第1回岐阜市民病院経営強化プラン評価委員会(令和6年12月25日) html

対して、当院としてはしっかりと応需するようにしており、救急受入要請への不応需が減ってきている。開業の先生からの紹介をよりタイムリーにお受けして、その後返していく…

2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

デジタル・シティズンシップ教育の推進事業 タブレットが教具から文具に変わったという説明から、物自体を大切にしたり、活用したりすることへの意識が、どこまで定…

2025年2月5日

令和6年度第2回岐阜市中央卸売市場開設運営協議会(令和7年1月17日) html

託に応えるためには、しっかりした受け入れ態勢を整える必要がある。1日も早く再整備事業を進めることを要望する。   ●基本方針の1つである付加価値の創出につい…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

上司が普段から部下としっかりコミュニケーションをとって適正な評価をすることが大事である。ハラスメントについては、若いころからハラスメントの兆候あり、権限に応じて…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

、市議会の方の認識もしっかりしてもらわないとなかなか難しい点がある。議会と行政が足並みを揃えて行うべきだと思う。情報収集や調査など具体的にどんな形で進めていく予…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

o.17「パートナーシップで目標を達成しよう」等、ゴールに向けた取り組みにおいて も男女共同参画の視点が不可欠です。 図1-2 SDGs17の国際目…

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

デジタル・シティズンシップ教育の推進 〇昨今の迷惑行為の動画がSNS上に拡散された事案をみると、デジタル・シティズンシップ教育の期待が高まってきていると考えら…

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

アプリの普及についてしっかりと取り組んでいきたい。 市政モニターのアンケートのグラフがまさに今の状況を表していると思う。DX化が進んでいる中、お年寄りには…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

付けること、衛生面をしっかり管理して頂くことなどの内容となっている。 ●民間の古紙等回収ステーションができて利便性が上がった結果、自治会連合会の資源分別回収量…

2023年11月24日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年11月10日) html

なく、横のパートナーシップであり、連携事業者をリスペクトするという姿勢を全庁に向けて啓発する必要がある。 ●30~40代の職員が、民間のノウハウやアイデアを利…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

意見も踏まえながら、しっかり形を作っていきたいと思っている。   ●5の事業所アンケートの結果で、事業所が排出するごみの量は10袋未満であるが、未満は1から…

2022年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和4年7月11日) html

待している。教職員がしっかりシステムを使いこなすとともに、その後の子どもたちへのかかわりにうまくつなげるように進めてほしい。 〇GIGAスクール構想やコロナ禍…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

、もう少し権利関係をしっかりしなければいけないのではないかということがある。また、粗大ごみを出された方は処理料を支払い、廃棄することを前提としており、私たちの思…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

に留まるため、啓発をしっかりとしていかなければいけないと考える。ただ、啓発するだけではいけないため、具体的な方策として、雑がみ回収台紙を家庭で使用していただける…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

の方々の意識の変動をしっかり観測するべきではないかとのことについては、後程、プラスチック製容器包装の排出量の推移についてはご説明する。また、次の議題で説明します…

2021年8月31日

第6回岐阜市空家等対策協議会(令和2年2月14日) html

いるため、その整理をしっかりしていただくとより効果があがると思われる。委員の協力もいただき、ぜひ前に進めていっていただけるとよいと思う。 市民の方々は、危険空…

2021年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和3年7月2日) html

学校間連携に保護者もしっかりと関係していくことが重要であるため、保護者をどう巻き込んでいくかも含めて検討していくと良い。 ●キンダーカウンセラー派遣事業 ・…

2023年3月27日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年11月9日) html

た方が、健康づくりにしっかり取り組めるのではないか。 ●無料講座についても、講師を呼ぶなら対価をとっても良いのではないか。 (協議事項2)  文化遺産施設…

2022年3月1日

第25回岐阜市広報評価委員会(令和4年2月21日) html

-WINリレーションシップ シビックプライド出前講座 2.「広報ぎふ」での市政情報の発信強化について 出席委員山田敏弘委員長、松原竹夫副委員長、澤…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

た適した場所があるかしっかり考えた上で、7倍という数字を持っていただき たいと思う。 ⇒おっしゃる通り、太陽光パネルの設置に際しては、景観や災害の問題に考…

<<前へ 12345678次へ>>