岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



160 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年9月16日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年8月21日) html

るとよい。住民票の写しや印鑑登録証明書がコンビニで取れることはまだまだ周知が足りていない。 ⇒窓口でないとできないことに時間を割きたいと思っている。マイナンバ…

2025年4月28日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和7年2月16日) html

 ていただけると案内しやすいのではないか。  ⇒患者状況を分析し、次回報告することとなった。  →検査の待ちが1か月以上ということはあるか。  ⇒MRIが…

2025年6月23日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年5月29日) html

、アンケートの回答がしやすい環境にはなっているので、アンケートの成果をもとに次の事業に生かしていきたい。 ●削減効果時間の根拠となる資料は何か。 ⇒ツールを…

2025年10月15日

資料4 岐阜市立新大学基本計画(素案)修正版 (PDF 1.4MB) pdf

・ 遠⽅にアクセスしやすく、学修機会や講師招聘の可能性が多様化 ・ 他機関と交流・往来が容易になり、研究機能が強化 【地域貢献・連携】 ・ 市⺠向けリカ…

2025年10月15日

令和7年度第2回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 638.1KB) pdf

があることや、生活のしやすさなど、 そうしたものの見せ方は一つやりようだと私も思っていますので、そこをどう 作っていくかだと思います。 今 Web で参…

2025年10月15日

参考資料1 市立新大学関係資料集 (PDF 3.1MB) pdf

、 受 験 し や す い こ と 都 会 に あ る こ と 先 輩 の す す め 0.0 5.0 10.…

2025年10月15日

参考資料2 第1回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 433.0KB) pdf

いるとすれば、連携もしやすいのではないでしょうか。 そこまでやると、市民の応援も得られるのではないかと思いました。 ○廣田委員 市の中にたくさ…

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

アプリは過去の検索がしやすいので、便利である。 多言語対応については、10年前に市の国際交流の取り組みの中で、外国人に情報が届きにくいということがあって、市の…

2024年3月13日

第28回岐阜市広報評価委員会(令和5年10月12日) html

があった方がアクセスしやすい。 全般的によく考えて作っていると思う。(2色刷り面の)予算のグラフなどはもう少し色使いを増やした方が見やすいのではないか。 班…

2024年5月1日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年3月27日) html

設置し相談窓口を案内しやすくすることを  報告した。 2) その他  (1)地域の医療従事者と対象とした研修について  地域の医療従事者向けに開催した研…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

であり、それぞれ活用しやすいものを選んでいただいて いるが、初期費用が助成の上限である 2 万円以内に抑えられるようなものを紹介して いる。交付した方の中に…

2024年8月22日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年5月22日) html

設置し相談窓口を案内しやすくしたことを報告。合わせて英語  や中国語の通訳ができるスタッフも配置したことや面会の受付も総合  案内カウンターで実施する運用と…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

てもらうと、より理解しやすいと思うのでお願いしたい。   (紙おむつの資源化について) ●昨年、紙おむつの資源化が一つの課題になっていると委員から意見が出…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

に残らず集めやすく出しやすい。雑がみも一緒で嵩張るので、どんどん溜まるため、プラスチック製容器包装と同じレベルで回収が可能であれば、普通ごみに混入されることは減…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

、特に潜在化・深刻化しやすい傾向にあります。 また、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)等、インターネット上での様々 なコミュニケーションツー…

2023年3月27日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和3年8月5日) html

としては、市民が納得しやすい形で進めていきたいと考えている。 ●他都市事例を見ると、マネジメント条例の制定から時間が経過しているため、他都市の条例の運用状況に…

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

ような評価指標を設定しやすいのではないか。 〇新規事業がたくさんあるが、人と予算には限界がある。魅力的な事業が多くあるが、ある程度安定している事業など廃止でき…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

の把握と、市民が利用しやすい環境の整備をします。」のスケジュールが、調査が令和5年度で、令和6年度から実施とあるが、今回の個票では、1年前倒しになっている理由が…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

行う。また、啓発ちらしや市ホームページ等のほか、市制作のプラスチック製容器包装の排出方法についての動画も用いて、周知を進めていく。 【粗大ごみ】 ●使用…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

結びやすく、持ち運びしやすい持ち手付きの形状 ※事業系普通ごみは、1 種類(45L [50 円])で平袋型 ごみ袋の容量 家庭系 事業系 …

<<前へ 12345678次へ>>