岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



109 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年2月18日

令和6年度 第1回岐阜市民病院経営強化プラン評価委員会(令和6年12月25日) html

は一般名での処方がほとんどであるが、市民病院は一般名処方でないものが多い。一般名処方を行うためには、医師の協力が必須であるが一般名処方は加算もある。ジェネリック…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

量は令和4年度501トンだが、令和5年度の回収量は出ているか。 ⇒・令和5年度の回収量は465トンであった。 ●「古紙回収用ボックスの各地区で3か所目の設置…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

提示してあるお店はほとんどない。例えば、最近大手の回転寿司は、しゃり半分とかがある。これと同様に、もっと市内の飲食店に、少量でも出せるよという提案をしていただけ…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

いうような自治体がほとんどになっている。また意見交換会の中で、そのようなご意見をいただいたら、それも踏まえて今後の施策を検討させていただきたいと思っている。 …

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

りで具体的な実績はほとんど上がっていない が、これを続けていき裾野を広げていきたいと考えている。 また、シルバー人材センターにおいて元気な高齢者を対象に、…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

納を勧めているが、ほとんどの人が車がないと生活できないと 訴えられる。また、免許の更新時の試験で点数が低いと、医師の診断が必要で、その ために来院される。バ…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

●令和3年度は466トン、その前平成30年度は496トンで、回収量が下がっている要因はあるのか。 ⇒・年によってバラつきはあるが、資源分別回収は、コロナ禍によ…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

加されている方は、ほとんどの方が回答されると思う。このような機会の方が、忙しい方にとっては、割と答えやすい。メールで答えることができ、数分で答えられるアンケート…

2021年8月31日

第6回岐阜市空家等対策協議会(令和2年2月14日) html

ないところも多く、ほとんどがうまくいっていない。そこをなにか解決しないと空き家バンクの登録件数が増えていかない。民間で扱えないものを行政がサポートしていく、そう…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

・ごみ処理施設の建設トン単価が高騰(H14:2,000 万円/t→R4:1 億円/t [出展:日本環境衛生センター]) ・ごみ処理施設が建設される地域の理解…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

・絵本 ・バドミントンラケット など 評価 64(良かった 63 悪かった 1) (購入者のコメント一部抜粋) ・本日はご丁寧に対応して頂きあ…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

で当初約 2,000トンの資源化を見込んでいたが、市民の皆 様のご協力をいただき、約 4,000トンの資源化が進んだ。 同時に、家庭系の普通ごみも減少し、…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

他都市では、ほとんどの事業系ごみが有料化されているが、小規模事業者においては、結局のとこ ろ、家庭系と同様にごみが排出されているのが実情と伺っている。 …

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

当初は 2,000 トンの資源化ができ ると見込んでいたが、市民の方々のご協力もあって、4,000トンの資源化が進んでいる。 普通ごみや粗大ごみも工夫すれ…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

み焼却量を 10 万トン以下にするという目標を掲げている。令和 4年度の容器包装の 分別によって、ごみ焼却量は大きく減ったが、今後そう言った現状が続いていくの…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

外の周辺の自治体はほとんど有料化しているし、意見にも記載があるとおり、隣町からご みステーションにごみが捨てられるという問題もある。 自治会に加入すること…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

10万 9,000トンとすることとしています。 このため、全市的に「ごみ 1/3減量大作戦」市民運動を展開し、すべての市民がごみ 減量に取り組むとともに…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

み焼却施設の 建設トン単価※は、年々高騰しており、平成 14 年には 2,000 万円/t であ ったものが、令和 4 年には、1 億円/t と約 5 倍に…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

・ごみ処理施設の建設トン単価が高騰(H14:2,000 万円/t→R4:1 億円/t [出展:日本環境衛生センター]) ・ごみ処理施設が建設される地域の理解…

2025年2月19日

資料3 (PDF 5.1MB) pdf

キット(命のバ トン)普及事業 災害時や日常の緊急時に備えて、自らの医療情報や緊急連絡先 などを記した緊急医療情報キット(命のバトン)を冷蔵庫等に …

<<前へ 123456次へ>>