岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



117 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年6月23日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年5月29日) html

推進リーダー」という中核になる職員を募集し、その職員にDXのツールの使い方を学ばせながら、その職員が職場に戻って、ツールの横展開をしていくという形で人材育成をし…

2025年8月14日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 2.9MB) pdf

(SDG s)を中核とする 2030 ア ジェンダ」の採択(国連持 続可能な開発サミット) ・第 59 回国連婦人の地位委 員会(国連「北京+20…

2025年8月15日

令和7年度第1回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 432.8KB) pdf

つを設置しています。中核市の規模で 2 つ大学を持つところはなかなかなく、 非常に珍しいかと思います。 1 大学化ではなく 1 法人 2 大学化で議論を進…

2025年8月7日

資料3 岐阜市立女子短期大学将来構想委員会答申 (PDF 2.5MB) pdf

進 • 教育研究のコアを定めるとともに、文理融合分野など、他大学との連携により 強化していく部分も検討することが有益。 • 若者の流入を図るべく、市外・県…

2025年8月7日

資料6-2 岐阜市立新大学基本計画(素案) (PDF 2.1MB) pdf

4年制大学を2つ持つ中核市は 全国にない → 幼稚園から大学まで設置する本市 の「こどもファースト」方針に基づく 例のない取組として魅力化が可能 まち…

2025年8月7日

資料4 岐阜市立女子短期大学将来構想 (PDF 680.7KB) pdf

えば、岐阜市のような中核市レベルでのまちづくりにおける必要な解 決策を提示していくことは、公立大学が担うことがふさわしい課題と言える。委員会 答申において提…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

が良いと思う。 ・中核市でごみ処理を無料でやっているところは多分岐阜市くらいではないかと。全国的にみても、無料でやっているところはかなり珍しいので、そういった…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

の(1)のところで、中核市、県内市町村のうち、岐阜市だけが有料化されていないということである。一般ごみを有料化するにあたり、事業系ごみを有料化するのは、セットで…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

調査の中で、福山市は中核市の中でも極端に1人当たりのごみが少ない。徹底的に根本的に減らす手段があるのであれば、中核市全部その方法を取り入れたら、このレベルになる…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

4について) ●エコアクションパートナー協定店について、ホームページで公開されている情報を何度か見せていただいたが、例えば、シャンプーの詰め替えを置いています…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

(SDG s)を中核とする 2030 ア ジェンダ」の採択(国連持 続可能な開発サミット) ・第 59 回国連婦人の地位委 員会(国連「北京+20…

2021年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和3年7月2日) html

情報教育 ・全国の中核市の中でも、いち早く1人1台のタブレット端末導入を実現した強みを活かし、子ども達が情報通信技術を上手に活用し、探求的な学びを深めていける…

2021年9月10日

第3回岐阜市個人情報保護審議会(令和3年7月21日) html

のか。 (担当課)中核市含め、235の自治体が導入している。 3 議決 本諮問事案を適当なものと認める旨の決議がなされた。 会議録(全文)の有無…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

】 名古屋市以北の中核市2市が県境を越え、 脱炭素社会の実現に向けた情報共有・意見交換を随時実施 [NOBI(のーび)プロジェクト] 啓発用ポスターの相…

2025年2月25日

令和4年度 第1回委員会議事録 (PDF 265.6KB) pdf

ムの構築を進め る中核機関である地域包括支援センターの負担は増大している。岐阜市としても、高齢 者人口に応じて地域包括支援センターの人員の増や、複雑な問題に…

2025年3月11日

【資料1】保全・再生部会の審議について (PDF 324.3KB) pdf

保全に関する政令市、中核市の事例を報告 (2)貴重野生動植物種の捕獲等許可申請等のデジタル申請の方法について を報告 (3)今後の希少種等の保全について…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

である。 ⇒其々、中核となる団体等に足を運び、一括してお願いをしていく。   ●いかに周知するか、これに尽きるのではないか。リモート等を利用して情報を発信…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

量資源化指針の中で、中核市の平均に届かなかったら有料化するというこ とであった。市のPRや減量の施策が足りなかったのではないか。 【有料化の対…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

量:280 ㎏ > 中核市平均:269 ㎏ (3) ごみ減量・資源化の取り組み状況 ・雑がみに係る資源分別回収の奨励金を引き上げ(H26~:…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

たりのごみ焼却量が、中核市の平 均レベルに達しないと判断した場合 令和 3 年 9 月 ○ごみ減量対策推進協議会に、「ごみ減量・資源化指針」の改定につ…

<<前へ 123456次へ>>