岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

ある。雑がみ回収袋を再開してはどうかと思う。   (紙ごみのうち資源化できる紙の量について) ●家庭系普通ごみの組成では、紙ごみが30.8%と1番多いが、…

2023年10月23日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年7月25日) html

の従事者の受け入れを再開していることを報告した。 2) 市民を対象とした公開講座等について  ・令和4年度市民公開講座について  病院事務局より、開催実績…

2023年11月28日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年11月1日) html

会を停止したり  再開したり柔軟に対応している。 会議録(全文)の有無無 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。…

2024年8月22日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年5月22日) html

レストランは6月から再開を  予定している。救急の応需率を上げるようにしていくよう施設の改修も  予定している。 会議録(全文)の有無無 よ…

2023年3月6日

令和4年度第1回岐阜市中央卸売市場開設運営協議会(令和5年2月13日) html

た取組みを3年ぶりに再開したことを報告した。   その他 (1)委嘱状の交付 (2)会長及び副会長の選任  大成利広委員(岐阜聖徳学園大学経済情報学部…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

後、大型マンションの再開発が進んでいくが、市の一つのルールとして、温暖化対策として、様々な省エネ設備の設置を促していかなければならないし、合わせてごみの減量に繋…

2023年3月27日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年11月9日) html

ル35(高島屋南地区再開発事業)について、健康運動施設と子育て支援施設が開設されるがどこにはいるのか。 ⇒制定済の設置条例で定める使用料は現行マトリクスに基づ…

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

ぜひ、精力的に活動を再開して欲しい。 〇オンラインや対面での開催等、臨機応変の対応に努められたい。 会議録の有無有(詳細は、事務局へお問合せください) …

2021年12月22日

第173回岐阜市都市計画審議会(令和3年2月3日) html

都市計画第一種市街地再開発事業の決定(岐阜市決定)  岐阜駅北中央東地区 議案第4号 岐阜都市計画第一種市街地再開発事業の決定(岐阜市決定)  岐阜駅北中…

2022年6月22日

第177回岐阜市都市計画審議会(令和4年4月21日) html

都市計画第一種市街地再開発事業の変更(岐阜市決定)岐阜駅北中央東地区 議案第3号 岐阜都市計画第一種市街地再開発事業の変更(岐阜市決定)岐阜駅北中央西地区 …

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

が、来年度以降活動を再開出来るので、こういった不要品の取り扱いや、子ども向けの施設見学において不要品についても知ってもらうなど、そのような場で、粗大ごみの再使用…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

ックアクション号」を再開し、岐阜市リサイクルセンター等の施設見学に 14 団体 359 名 が参加した。 ⑭他市町村と連携し、持ち込んだ廃棄物の排出者に対…

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

ックアクション号」を再開し、岐阜市リサイクルセンター等の施設見学に 14 団体 359 名 が参加した。 ⑭他市町村と連携し、持ち込んだ廃棄物の排出者に対…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

されていた派遣が再開されたことにより増加)。 岐阜県医療通訳ボランティア 斡旋事業の利用 多言語医療問診票の利用 随時 事業名 9 1 2 …

2024年6月20日

【資料1】岐阜市の観光施策の現状について (PDF 1.3MB) pdf

道高架化 ・市街地再開発事業 ・薬大キャンパス整備 ・次期クリーンセンター整備 等 公共施設等マネジメント経費の増 ・投資的経費は高い水準で推移 ・…

2024年6月10日

資料1 (PDF 1.3MB) pdf

余儀なくされた活動を再開することが困難 ●自治会加⼊率の低下に伴い、地域活動への関心が薄れ、住⺠同⼠が交流する機会が減少 社協支部 各種団体 5 次期計…

2022年12月27日

資料2 令和4年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

、 高島屋南地区の再開発事業等の影響により、さらなる増加が期待できる。 【中心市街地居住人口の推移】 区分 2016 年度 2018 年度 20…

2023年2月13日

資料1 (PDF 710.1KB) pdf

お よそ2年ぶりに再開。1日当たりの入国者数の上限を2万人の範囲内 に拡大 9月 入国者数の上限を5万人に。観光目的の入国について添乗員を伴 わないツア…

2023年3月31日

議事概要 (PDF 144.9KB) pdf

アによるおはなし会の再開の検討が必要。 ・ 図書館職員と大学や博物館の職員とのネットワークを築いていく必要がある。

2023年7月4日

資料3-1 岐阜市の環境施策について (PDF 1.3MB) pdf

見リサイクルプラザの再開 <施策 2> 【概 要】 東部クリーンセンター内の芥見リサイクルプラザに ついて、…

<<前へ 12次へ>>