岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



286 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

校渋りをする子どもが増加傾向にあると感じる。幼稚園、保育園の先生方にもそういったことがありうる事を知っていただいた上で、幼小の接続について検討されたい。 …

2025年1月23日

第3回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年11月13日) html

6.9は2300件に増加した。病  院案内と受診相談の件数が1対2くらいで受診相談が増えている。マイナ  救急車の実証実験は令和7年度も継続となった。マイナ…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

(ごみ処理経費の増加について) ●資料2の2(4)に、ごみ処理に要する経費が年々増加していると書かれているが、主にどういった経費が増加しているのか。また

2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

等による世帯数 の増加に伴い給水戸数は増加していますが、使用水量は、約3,820万㎥と、人口減 少や節水型機器の普及等により、10年間で約5%減少しました。…

2025年5月15日

議事概要 (PDF 109.9KB) pdf

、事業者からの需要は増加傾向であると 回答。 ・岐阜市水道事業基本計画(改定案)について ・委員から、有収率の向上に向けた、取り組みについ…

2025年2月18日

令和6年度 第1回岐阜市民病院経営強化プラン評価委員会(令和6年12月25日) html

物価高騰で光熱費等も増加しているが、医療は業態として価格転嫁ができないため、収支がマイナスとなっている。これは岐阜市民病院だけではないと考えるがどうか。 ⇒そ…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

朽化に伴う更新需要の増大、有収率の低迷、職員数の減少や技術の継承など多 くの課題を抱えています。加えて、近年、激甚化・頻発化するさまざまな自然災害へ の備え…

2024年9月4日

第1回岐阜市子ども・若者総合支援センター事業推進委員会(令和6年8月8日) html

・相談件数が大幅に増加しているが、職員数は増えていない中で、同じ質でどう対応しているのか。勇気をもって相談にみえる人が「また来たい」と思える“エールぎふ”であ…

2024年8月22日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年5月22日) html

比救急搬送が610件増加して  いる。11月から予定されていたマイナンバーカードを救急搬送時に使用  する実証実験が7月からに前倒しになった。カードを読み取…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

●男性の産後うつの増加が社会問題になってきていると聞いた。職員の支援を考えていただきたい。男性でも育休を1年間取得する職員が多くなっているのは良い傾向だと思う…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

推移をみると、ともに増加している ものの、高齢者単身世帯について平成 17 年から令和2年の推移をみると約 1.7 倍とな っています。 図 2-…

2024年11月7日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年8月28日) html

より、夏に救急搬送が増加している要因について質問があった。  ⇒夏の搬送件数増加要因としては、熱中症患者の増加と、5類に移行した  が新型コロナが再流行し搬…

2023年10月23日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年7月25日) html

同利用実績については増加傾向。  ・高度医療機器の共同利用状況(全科)はPET-CTが引き続き増加。  ・救急医療の提供の実績について救急車受入件数が前年同…

2023年11月24日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年11月10日) html

薪能を理解する市民が増加すれば、能楽堂について前向きな議論に繋がる可能性もある。 ●後方の席では声は聞こえるが、表情やしぐさが見えない。適正な規模があると思う…

2022年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和4年7月11日) html

不登校の児童生徒数が増加している傾向があると思うが、理由や背景等の分析に努められ、今後の事業展開にいかしてほしい。 〇学校組織の中でできることは限られてしまう…

2024年5月1日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年3月27日) html

搬  送件数は年々増加しているので引き続き協力をお願いしたい。  来年度はデイタイム救急隊を始める。また、9月にはマイナンバ  ーカードの運用も始める。 …

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

情や 問い合わせも増加している。これらは届出により設置することができ、行政からの指 定を受ける必要がないため、受け入れざるを得なくなっている。ただし、指導を…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

響などにより排出量が増加しています。分析として、コロナ禍において、テイクアウト等や、感染防止対策品等のプラスチック製品の使用が増えたためと考えられます。」とし、…

2022年5月23日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和4年3月22日) html

介率、逆紹介率ともに増加した。地域医療支援病院としての数値は満たしている。 開放型病床の共同利用実績について利用件数・平均利用率ともに増加した。 高度医療機…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

いるという部分では、増加傾向が結果として出ているのではないかと思っている。 ●粗大ごみの件で、高齢者など車の運転ができない方が、粗大ごみセンターに車で持っ…

<<前へ 12345678910次へ>>