岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



276 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

には相談しにくいことでも、子どもたちの声を見逃さないシステムとなっており、子どもたちがSOSを出したら先生たちが気づいてくれる経験を低学年から積み重ねることで、…

2025年3月7日

第31回岐阜市広報評価委員会(令和7年2月12日) html

日の鷺山で起きた事件でも、情報発信があったのですごく助かった。 ・市公式LINEを利用している。設定も簡単。利用していて良い点は、自分で興味のあるカテゴリを選…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

ている件は、私の近くでも聞いている。 ・マンションを建てる場合は、大家さんにお願いして自治会に入ってもらっているが、戸建ての人が高齢になって自治会を脱退する現…

2025年4月28日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和7年2月16日) html

上げられるよう医師会でも紹介していくが、状  況について質問があった。  ⇒コロナ前に比べて件数は減っており、戻っていない。利用される医師は  だいたい決…

2024年11月13日

第30回岐阜市広報評価委員会(令和6年10月23日) html

のか。 ・私の校区でも自治会未加入者が増えてきている状況。未加入の方で広報紙を求める方には公民館に配架してあることを案内している。 <事務局>自治会未加入の…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

いて  ●近隣の市でも公式LINEでサービスを提供しているのか。市民からの要望を取入れ改良を続けてほしい。  ⇒高齢者でもスマートフォンを所持している人が多…

2024年8月22日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年5月22日) html

者と開発中で、高齢者でも手伝うことが出来  ると役割を作ることで、避難所内で居場所を作る。遊び場としてや配慮  が必要な子どものスペースとしいても使える。 …

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

方法などを、目の前で実演し周知していくことを計画している。 ●そういった取り組みが市民の皆様に広がっていくとさらに良い結果に繋がると思うので、よろしくお願いし…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

現」に向けて、これまでも様々な取り組みを推進してき ましたが、現在でも多くの分野で課題が残されています。 男女の結婚観や就業に対する考え方、個人の生き方や…

2023年8月28日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年6月7日) html

校内の教員及び市教委でも確認でき、複数の目で確認している。「きいてほしい」で発信された情報は、指定された教員、学校長、いじめ対策監などで共有し、即時ケアにつなげ…

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

た瞬間にわかる。親子でも見られる感じがして、とても入りやすくて良い。 動詞の部分をあえてひらがなにして大きくしているというのもポイントである。 綺麗でカラフ…

2023年8月31日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年8月18日) html

む農業者の所得が少しでも上がるようにということだけでは、産地化に遅れをとってしまう。三重県でも薬用作物の産地化を進めている。 ➡現状は、栽培技術の確立のため試…

2024年3月13日

第28回岐阜市広報評価委員会(令和5年10月12日) html

する。欲を言うとこれでもまだ文字が多いかもしれない。 色使いについては、上部のタブがうまく機能していて、特集がつながっているように見えるのも工夫されている。 …

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

センターでは、これまでも、収集したビン・カン・ペットボトルの中間処理を行っていた。プラスチック製容器包装について、中間処理する場所がなく、併せて昨年度4月から開…

2023年10月23日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年7月25日) html

か?また、選定療養費で  もめる人はいないか?  →紹介状なし受診は年々減っているが、選定療養費が7,700円にあがっ  てさらに減少している。市民の認知…

2023年11月24日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年11月10日) html

政課題について、一つでもクリアできるような形で進めていくことが大事だと考えている。既存の連携事業者と関係を深めていくと共に、新しい技術やノウハウを持つ事業者にも…

2023年11月28日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年11月1日) html

ている。  ・歯科でも救急車を呼ぶことがあるのでお願いしたい。市民歯科との  病診連携や他疾患で他科との連携もお願いしたい。  ・薬々連携の勉強会を開催し…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

ており、1週間に1回でもいいのではないかとの意見もある。家庭系ごみと事業者が一緒に出しているところは差別化し、有料化するのは当然なのかなとは思うが、その手法とし…

2022年10月17日

第26回岐阜市広報評価委員会(令和4年10月7日) html

かと思う。4月1日号でもシビックプライドプレイスが開設されたということが出ているが、やはり岐阜市民にとって岐阜をよく知ってもらい、岐阜に住んでいてよかったという…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

した。最近他の自治体でも歩道橋のネーミングライツを募集している。交通量が多い、イベントで集客が見込める等の理由で2つの歩道橋を選定した。ネーミングライツには公共…

<<前へ 12345678910次へ>>