岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



294 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

になるため、私の周辺でも継続している人が多くいたが、補助制度が変わってダンボールコンポストをやめた人が随分いるため残念だと思う。 ●販売店でも丁寧に説明いただ…

2025年9月16日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年8月21日) html

家で採点するとか少しでも減ればと思う。 (3)働き方アップデート指針(議題) ●まず電子決裁だが、上司から紙を求められる理由と、紙媒体をなくすためにシステム…

2025年4月28日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和7年2月16日) html

上げられるよう医師会でも紹介していくが、状  況について質問があった。  ⇒コロナ前に比べて件数は減っており、戻っていない。利用される医師は  だいたい決…

2024年11月13日

第30回岐阜市広報評価委員会(令和6年10月23日) html

のか。 ・私の校区でも自治会未加入者が増えてきている状況。未加入の方で広報紙を求める方には公民館に配架してあることを案内している。 <事務局>自治会未加入の…

2025年8月5日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和7年5月21日) html

いているので、そちらでも案内してる。  →医師会、歯科医師会などこの委員会に委員として参加している団体に  も案内を出していただければ協力する。  →ZO…

2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

には相談しにくいことでも、子どもたちの声を見逃さないシステムとなっており、子どもたちがSOSを出したら先生たちが気づいてくれる経験を低学年から積み重ねることで、…

2025年3月7日

第31回岐阜市広報評価委員会(令和7年2月12日) html

日の鷺山で起きた事件でも、情報発信があったのですごく助かった。 ・市公式LINEを利用している。設定も簡単。利用していて良い点は、自分で興味のあるカテゴリを選…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

ている件は、私の近くでも聞いている。 ・マンションを建てる場合は、大家さんにお願いして自治会に入ってもらっているが、戸建ての人が高齢になって自治会を脱退する現…

2024年3月13日

第28回岐阜市広報評価委員会(令和5年10月12日) html

する。欲を言うとこれでもまだ文字が多いかもしれない。 色使いについては、上部のタブがうまく機能していて、特集がつながっているように見えるのも工夫されている。 …

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

た瞬間にわかる。親子でも見られる感じがして、とても入りやすくて良い。 動詞の部分をあえてひらがなにして大きくしているというのもポイントである。 綺麗でカラフ…

2023年10月23日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年7月25日) html

か?また、選定療養費で  もめる人はいないか?  →紹介状なし受診は年々減っているが、選定療養費が7,700円にあがっ  てさらに減少している。市民の認知…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

ており、1週間に1回でもいいのではないかとの意見もある。家庭系ごみと事業者が一緒に出しているところは差別化し、有料化するのは当然なのかなとは思うが、その手法とし…

2023年11月28日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年11月1日) html

ている。  ・歯科でも救急車を呼ぶことがあるのでお願いしたい。市民歯科との  病診連携や他疾患で他科との連携もお願いしたい。  ・薬々連携の勉強会を開催し…

2023年11月24日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年11月10日) html

政課題について、一つでもクリアできるような形で進めていくことが大事だと考えている。既存の連携事業者と関係を深めていくと共に、新しい技術やノウハウを持つ事業者にも…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

した。最近他の自治体でも歩道橋のネーミングライツを募集している。交通量が多い、イベントで集客が見込める等の理由で2つの歩道橋を選定した。ネーミングライツには公共…

2024年5月1日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年3月27日) html

いきたい。歯科医師会でも能登半島へ派遣したと聞いたの  で詳細わかったらお知らせさせてもらいたい。  ・3月2日の訓練では避難所から情報を送るという連携をさ…

2022年10月17日

第26回岐阜市広報評価委員会(令和4年10月7日) html

かと思う。4月1日号でもシビックプライドプレイスが開設されたということが出ているが、やはり岐阜市民にとって岐阜をよく知ってもらい、岐阜に住んでいてよかったという…

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

により評価されるものでもないと思っている。今後、どういっ た指標を定めるのがよいのか、評価方法等を検討していきたい。 委員 見守りに関する事業に…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

教育・生涯学習の世界でも大きな課題として議論され、その対応策を検 討されていますがなかなか効果的な方策が見つかっていません。 例えば、講座を実施した後に新…

2024年8月22日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年5月22日) html

者と開発中で、高齢者でも手伝うことが出来  ると役割を作ることで、避難所内で居場所を作る。遊び場としてや配慮  が必要な子どものスペースとしいても使える。 …

<<前へ 12345678910次へ>>