岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年6月14日

岐阜市個人情報保護審議会及びその活動状況 html

めの市民意識調査及び転出超過抑制施策の検討に向けた転入者に対する調査を実施するため、市民生活部市民課が保有する住民基本台帳の情報を利用目的以外の目的のために利用…

2025年2月5日

令和6年度第2回岐阜市中央卸売市場開設運営協議会(令和7年1月17日) html

が、今後、仲卸売棟に移転することで、仲卸業者を含めてスポット的に市民に開放する運用を想定しているのか。 ⇒現在も仲卸業者と関連事業者が一緒に市民向けの売買に取…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

壊れてないけれども、引っ越し等の事情で、もったいないけど捨てるということがあるので、意向確認できれば、更に進めたほうがよい。 ・また、オンライン受付システムは…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

(市民税課) ・転出証明書の交付請求書(多言語)の活用、 住民異動届(多言語)の活用(市民課) ・プラスチック製容器包装の分別収集チラシ(多言語)…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

●私自身、これまで引越しが多くて自治会に加入したことがなく、昨年の引越しで自治会に加入する ことにしたが、4月からと言われてまだ加入できておらず、自治会がど…

2022年9月26日

第7回岐阜市個人情報保護審議会(令和4年3月24日) html

び意見 (委 員)転出元市町村の予防接種の記録をワクチン接種記録システムを用いて本市で確認するということか。 (担当課)接種記録の照会は、3回目の接種券の発…

2021年8月31日

第4回岐阜市個人情報保護審議会(令和2年12月4日) html

買収した土地の所有権移転登記に係る手続を行うため、岐阜地方法務局に、財政部税制課が保有する当該土地に係る固定資産税納税義務者(登録事項)証明書を提供するもの …

2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

(市民税課) ・転出証明書の交付請求書(多言語)の活用、 住民異動届(多言語)の活用(市民課) ・プラスチック製容器包装の分別収集チラシ(多言語)…

2024年12月24日

資料3-1 令和6年度岐阜市男女共同参画優良事業者概要 (PDF 149.3KB) pdf

ている。また、遠方に引っ越した従 業員に対してはフルリモートでの勤務ができるよう配慮し、本人の希望により出社するスタイルを とっており、継続して働くことがで…

2021年11月29日

第4回岐阜市個人情報保護審議会(令和3年10月26日) html

  1 概要 転出超過が続く本市の社会動態の改善を図ることを目的として、本市への移住・定住に関する相談の申込者に対する支援事業を開始するに当たり、当該申込…

2025年2月14日

資料2 中期目標・中期計画(案)対照表 (PDF 450.0KB) pdf

理体制を構築し、技術移転の促進、共同研究の活性化及び研究成果を 活用した企業支援等の知的財産の活用を推進する。 【28】 (7)他研究機関等との連携 …

2025年2月14日

資料1 岐阜市公立大学法人中期計画(案) (PDF 330.2KB) pdf

理体制を構築し、技術移転の促進、 共同研究の活性化及び研究成果を活用した企業支援等の知的財産の活用を推進する。 【28】 (7)他研究機関等との…

2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

本の色々なルールを、引っ越してきて住民登 録をした時に役所がレクチャーすると良いと思う。  岐阜市が雇用機会を提供することも必要。公務員自らが傍観者では…

2024年8月1日

外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 4.1MB) pdf

ら国内の他の都市への転出を希望して いる外国人が10%以上いることがわかる。 ・フィリピン国籍では、日本・岐阜市ともに「10年以上」という回答が大半を占め …

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

識の開発途上国等への移転を 図り、開発途上国等の経済発展を担う「⼈づくり」に協⼒することを⽬的としてい ます。 具体的には、⼊管法に定める「技能実習」の…

2024年8月27日

議事概要 (PDF 93.8KB) pdf

理由の ひとつに、転居を繰り返し居所が特定できなくなる場合が上げられる。これに対して、未収金 回収業務を委託している弁護士法人に滞納整理をお願いしていると回…

2024年10月9日

答申(案) (PDF 2.4MB) pdf

金回収業務で は、転居先が不明など、これまで職員で回収できなかったものが専門家のノ ウハウにより回収できており、有効な収納率向上策となっていると説明があ …

2024年10月10日

答申 (PDF 3.7MB) pdf

金回収業務で は、転居先が不明など、これまで職員で回収できなかったものが専門家のノ ウハウにより回収できており、有効な収納率向上策となっていると説明があ …

2024年10月9日

水道料金のあり方についての答申概要(案) (PDF 1.4MB) pdf

未収金回収業務では、転居先が不明など、これまで職員 で回収できなかったものが専門家のノウハウにより回収できており、有効な収納率向上策 となっていると説明。 …

2023年10月6日

下水料金のあり方についての答申 令和元年10月29日 (PDF 2.4MB) pdf

替/管更生) ・支障移転に伴う布設替え R元 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8 R9 R10 ■強靱化(c) ・南部プラント管理棟耐震補強 ・中…

<<前へ 123次へ>>