岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



85 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2022年11月22日

第2回岐阜市上下水道事業経営審議会 (令和4年11月2日) html

・静岡市における応援給水活動について 3 その他 4 閉会 出席委員 浅野雅樹委員、若山貴嗣委員、西垣信康委員、井深正美委員、 松原和生委員、武藤…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

電気・ガス・熱供給・水道業 988 1,199 211 農業、林業、漁業 685 653 ▲32 鉱業、採石業、砂利採取業 18 13 ▲5 計…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

電気・ガス・熱供給・水道業 19 0.1% 30~49人 587 3.0% 情報通信業 176 0.9% 50~99人 353 1.8% 運輸業,郵便業…

2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

給水区域 本市の水道事業は、昭和5年に給水を開始して以来、10期にわたる拡…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

· 8 (1)給水区域 ··············································· 8 (2)水道施設 ··…

2025年8月14日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 2.9MB) pdf

電気・ガス・熱供給・水道業 988 1,199 211 農業、林業、漁業 685 653 ▲32 鉱業、採石業、砂利採取業 18 13 ▲5 計…

2024年10月10日

答申 (PDF 3.7MB) pdf

過去10年間の水道給水戸数及び使用水量 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 11 資料3 水道管路…

2024年10月10日

水道料金のあり方についての答申 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

の効率性を考慮して、給水区域を6つに分け、17箇所の 水源地と21箇所の加圧施設、40箇所の配水池を配置しています。 水道は、生活に不可欠な水を安定的に供給…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

電気・ガス・熱供給・水道業 19 0.1% 30~49人 587 3.0% 情報通信業 176 0.9% 50~99人 353 1.8% 運輸業,郵便業…

2025年2月21日

岐阜市上下水道事業経営戦略改定案 (PDF 3.3MB) pdf

給水区域 本市の水道事業は、昭和5年に給水を開始して以来、10期にわたる拡…

2025年2月21日

岐阜市水道事業基本計画改定案【概要版】 (PDF 2.1MB) pdf

~38ページ】 ■給水人口と使用水量 適正な施設規模での 事業運営 ■水道施設の老朽化 ■水道施設の耐震化 ■自然災害への備え 増 増 H26 …

2023年11月14日

【資料1】第2回 上下水道事業経営審議会 (PDF 982.5KB) pdf

) 施設(変圧器・給水ポンプ) R1対比:約38%増 100% 103% 103% 107% 114% 100% 105% 106% 111%…

2024年1月10日

下水料金のあり方について(令和6年1月11日) (PDF 3.4MB) pdf

の効率性を考慮して、給水区域を6つに分け、17箇所の 水源地と21箇所の加圧施設、40箇所の配水池を配置しています。 水道は、生活に不可欠な水を安定的に供給…

2024年7月18日

議事概要 (PDF 72.3KB) pdf

、全国的基準である総給水人口を総人 口で除する方法で算出していると回答 ・委員から、水道普及率の料金改定への反映について意見があり、料金改定の検討に際して…

2024年7月5日

第1回 上下水道事業経営審議会 (PDF 2.0MB) pdf

市上下水道事業部 給水人口が5,000人以下である水道により、水を供給する事業 簡易水道 寄宿舎、社宅、療養所等における自家用の水道その他水道事業の用に供…

2024年8月27日

資料3 (PDF 1.6MB) pdf

の効率性を考慮して、給水区域を6つに分け、17箇所の 水源地と21箇所の加圧施設、40箇所の配水池を配置しています。 水道は、生活に不可欠な水を安定的に供給…

2024年8月8日

資料1 (PDF 771.4KB) pdf

95 (*1) 給水人口/行政区域内人口 (令和4年度全国平均(*6):94.6%) (*2) 有収水量(料金徴収の対象水量)/配水量 (令和4年度全国平…

2024年8月8日

資料2 (PDF 993.3KB) pdf

テムの最適化) 給水人口の減少傾向に加え、節水機器の普及等により今後の給水量は緩やかに減少する 見込みです。 このため、水道施設の更新に当たっては、水…

2024年8月8日

議事概要 (PDF 285.4KB) pdf

について質問があり、給水管は 2 年に 1 回市内 全域を調査しており、配水管は布設後 20 年経過した管を抽出し音聴調査を行っていたと回答。 ・委…

2024年8月27日

資料1 (PDF 975.6KB) pdf

道事業部 ■6つの給水ブロック ■17カ所の水源地 ■水源は地下水 ※雄総水源地及び鏡岩水源地 は伏流水 ■39カ所の配水地 ■水道管総延長 約…

<<前へ 12345次へ>>