岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



1354 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年3月5日

令和7年3月定例会 市長提案説明 html

と合わせて、能登半島地震を含む自然災害からの復旧・復興などに取り組むこととしております。 さらに、現在国会で審議中である令和7年度予算案については、先の経済対…

2025年5月30日

街路樹について html

します。このことは、地震や火災の状況下において、街路樹が炎を遮断し、人々の避難路を確保したことで実証されています。 人の心に安らぎを与える殺伐とした都市空間に…

2025年4月1日

危機管理課 html

関すること ・緊急地震速報に関すること ・避難行動要支援者名簿等に関すること ・岐阜市総合防災システムに関すること ・岐阜市総合防災訓練に関すること …

2025年6月6日

副市長について(R7年度版) html

強いまちづくり  地震や風水害などの大規模自然災害、原子力災害などの特殊災害に対し、的確な災害対応を実現するため、災害情報発信の充実等による“自助”の強化、地…

2025年6月11日

令和7年度 第56回岐阜市水防連合演習を実施します html

豪雨災害・南海トラフ地震など複合災害に備える地域全体での取り組みとする訓練を実施 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。…

2021年11月29日

上水道事業課 html

水道管の布設替え 地震に強い耐震管への更新 漏水多発箇所の改修 道路工事や河川工事など他工事を原因とする水道管の移設工事 主な業務配水管の更新工事の…

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

な不便はないから 地震も少なく安全。ほどほど田舎で子供らも外で遊べる 自分が生まれ育った町だから。自然が多いけれど、生活に不便を感じるほど田舎でもないから。…

2024年12月26日

令和6年12月19日 市長定例記者会見 html

和6年)は能登半島の地震など、岐阜県内の被災というよりも、こういった隣県における大きな災害に対して、オール岐阜で支援体制を構築するということをしてこられました。…

2024年12月27日

2024年 岐阜市の1年を振り返る html

令和6年能登半島地震被災地へ各種支援を実施【写真】 史跡岐阜城跡発掘調査において、信長公時代とみられる石垣の下段を確認。また通路と考えている場所が饗応(き…

2025年4月10日

岐阜市水道事業基本計画(改定案)の意見募集 html

に、令和6年能登半島地震の被災状況の検証を踏まえた上下水道施設の一体的な耐震化など、 水道事業を取り巻く環境は大きく変化してきております。こうした状況を的確に捉…

2024年7月23日

令和4年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

張事業(汚水渠) 地震対策事業(汚水渠) 下水道拡張事業(雨水渠) 下水道事業課(事業評価シート) (PDF 203.0KB) 上水道施設課 …

2025年3月4日

令和7年2月3日~2月9日 市長の活動リポート html

校吹奏楽部が能登半島地震復興支援のための奉仕活動について報告午後4時30分- 執務令和7年2月8日(土曜) 午後2時00分- 生涯学習「長良川大学」単…

2025年2月10日

令和7年1月31日 市長定例記者会見 html

。 今後、大規模な地震等の災害が危惧される中で、消防団員の確保、この取り組みは不可欠だと考えております。 これまでも、消防団員の確保のために、例えば地域スポ…

2025年3月10日

令和6年度岐阜市防災会議(令和7年2月28日) html

題 (1)能登半島地震等を踏まえた岐阜市の防災対策について (2)岐阜市地域防災計画の修正案について出席委員 岐阜市防災会議 会長 柴橋正直(岐阜市長) …

2025年4月8日

令和7年4月3日 市長定例記者会見 html

災害、南海トラフ巨大地震の想定も先日新しくなったりしてですね、防災は非常に重要でございます。 従って、日頃のこの市民生活を、地域の皆さんと一緒に支えていくとい…

2025年4月4日

NOBIプロジェクト連携事業(上下水道防災訓練の相互参加) html

市が実施する、大規模地震などの緊急事態において、上下水道事業を継続・早期復旧するための訓練(BCP訓練)に、岐阜市職員が参加しました。 訓練に参加することで得…

2025年4月15日

令和7年3月24日~3月30日 市長の活動リポート html

寛行氏による能登半島地震と東日本大震災の写真展を鑑賞(岐阜信用金庫本店)午前11時30分- 本荘地域のかまどごはんでの炊き出し訓練を視察(本荘公民館)午後…

2025年4月1日

1.土地及び気象(令和6年版岐阜市統計書) html

天気・現象日数、地震回数(震度1以上) 花の開花日 平均気温 気象の平年値 季節 より良いホームページにするために、ページのご感想…

2025年1月23日

第3回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年11月13日) html

6年の能登半  島地震では市民病院の看護師と共にJMATで活動させていただいた。  めまぐるしく状況が変わる中で病院運営は大変だと思いますが、今後  も頑…

2025年2月4日

第5回市政モニター調査結果 html

日に発生した能登半島地震を踏まえ、市民の皆様の災害への取り組み状況や防災対策への意識に関する調査。 (2).(1)の結果を今後の本市における防災対策を強化して…

<<前へ 12345678910次へ>>