岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



583 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年7月25日

4. 所得区分別(総所得額等)課税状況累年比較 (PDF 72.5KB) pdf

所得区分別(総所得金額等)課税状況累年比較 年度 区分 総所得金額 所得割額 納税 総所得 義務者 金額 給 与 所 得 者 143,266 475,61…

2022年2月14日

(4) 新リサイクルセンターの開設とプラスチック製容器包装の分別収集の開始について (PDF 421 pdf

スチック製容器包装の分別収集の開始について 1 趣旨 ・本市の資源ごみのリサイクルを、さらに推進するため、 4月に新リサイ…

2024年12月13日

陳情第14号 溶融スラグ製造機能付「高効率ごみ発電施設」整備、プラスチック製容器分別収集の中止、ごみ pdf

チ ック製容器包装分別収集の中止、ごみ処理有料化の完全中止を 求める陳情 受 付 年 月 日 令和6年11月21日 回 付 委 員 会 経済環境…

2025年10月6日

岐阜市ごみ減量対策推進協議会の概要 html

原 有匡(岐阜市資源分別回収事業協議会) 渡邊 喬(岐阜市自治会連絡協議会) 北島 良介(岐阜市自治会連絡協議会) 森 清美(岐阜市生活学校) 松下 幸…

2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

ると感じている。資源分別回収が自治会を通じて実施されているが、自治会に加入していない世帯は古紙回収用ボックスがあることも知らないし、紙ごみの資源分別回収をしてい…

2025年9月26日

過去の陳情|岐阜市議会 html

、プラスチック製容器分別収集の中止、ごみ処理有料化の完全中止を求める陳情 (PDF 134.9KB) 陳情第15号 国民健康保険料の引下げ、所得に応じ…

2025年6月6日

副市長について(R7年度版) html

発生抑制や再生利用、分別回収など、資源を有効活用する循環型社会の構築を目指します。 インフラの適切な維持管理と老朽化対策並びに強靭化対策  市民生活を支える…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和4年12月28日) html

スチック製容器包装の分別回収がスタートしたときの市民の皆さんの反響が1番うれしかったことです。 ごみの減量という大切な環境問題について、私たち一人ひとりが生活…

2024年11月29日

令和6年11月21日 市長定例記者会見 html

スチック製容器包装の分別収集を開始いたしまして、これは非常に効果が大きくて、令和4年度のごみ焼却量は、前年度と比較して、プラスチック製容器包装の資源化で約4,0…

2025年4月1日

ゼロカーボンシティ推進課 html

策事業の推進、 資源分別回収、生ごみ減量・資源化推進、再使用の促進、柳津資源ステーションの施設管理 所在地〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14…

2025年4月1日

環境事業課 html

スチック製容器包装の分別収集 所在地 〒500‐8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階 内線番号(直通番号) 3417・3419 (058-…

2024年12月27日

2024年 岐阜市の1年を振り返る html

10月 岐阜市ごみ分別アプリ「さんあ~る」 申請書作成支援システム 岐阜市ごみ分別アプリ「さんあ~る」を運用開始【写真】 市民課や国民健康保険の窓口にお…

2025年2月3日

ごみ減量・資源化指針について html

活様式にあわせた資源分別の機会をつくる 基本施策6 ごみ減量の情報を共有できる仕組みをつくる 基本施策を推進するための6つの作戦 3つの基本方…

2024年7月23日

令和4年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

ラスチック製容器包装分別収集啓発事業 環境一課(事業評価シート) (PDF 204.6KB) リサイクルセンター リサイクルセンター管理 リ…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

及び回答> (ごみ分別アプリについて) ●ごみ分別アプリは、外国語5言語にも対応して頂けており、素晴らしいと思う。外国の人は分からないことが多いと思うので、…

2022年12月15日

令和3年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

ラスチック製容器包装分別収集啓発事業 環境一課(事業評価シート) (PDF 205.0KB) リサイクルセンター リサイクルセンター管理 リ…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

祭りを実施し、ごみは分別するようにしている。その際、本来プラスチック製容器包装に分類されるペットボトルのラベルやキャップがそのまま出されていた。 ・そのため、…

2023年3月3日

令和5年3月定例会 市長提案説明 html

スチック製容器包装の分別収集は、市民の皆様のご協力により 想定以上の収集量となり、ごみ減量に大きく寄与する中で、さらなる脱炭素化を進めるため、令和5年度には、シ…

2024年10月10日

令和6年9月27日 市長定例記者会見 html

布資料で、岐阜市ごみ分別アプリという配布資料がございます。 こちらをご覧いただきたいと思います。 1点目の発表は来月10月1日から、ごみの分別等に関する情報…

2021年12月3日

令和2年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

ラスチック製容器包装分別収集啓発事業 環境一課(事業評価シート) (PDF 133.7KB) 環境二課 浄化槽設置整備事業 し尿収集業務委託…

<<前へ 12345678910次へ>>