岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 38件ヒット
  • キーワード
  • [解除]天守台
  • カテゴリ
  • [解除]市政情報
[一括解除]

検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年6月30日

史跡岐阜城跡山上部の発掘調査結果について (PDF 608.5KB) pdf

・今年度は一ノ門と天守台周辺の 2箇所で調査を実施。 (対象面積合計約 440㎡) 一ノ門(約 180㎡)・・・・・構造を確認。 天守台周辺(約 …

2025年2月10日

令和7年1月31日 市長定例記者会見 html

これまで二ノ門周辺や天守台におきまして、石垣を確認するなど、信長公が築き上げた岐阜城の当時の姿が、発掘調査を通じて次第に明らかになってきたということでございます…

2021年8月31日

令和3年1月29日 市長定例記者会見 html

が、今年度は一ノ門と天守台周辺の2か所で調査を実施いたしました。 一ノ門については構造の確認を、天守台周辺については昨年度見つかった信長期の可能性がある天守台

2021年6月14日

史跡岐阜城跡山上部発掘調査開始について (PDF 185.2KB) pdf

信長期の可能性がある天守台石垣を初めて発見。 現地説明会を行ったところ 5 日間で約 3,500 人に見学して頂いた。 (2)今年度の調査の目的 …

2023年2月17日

令和5年1月30日 市長定例記者会見 html

は、信長期に築かれた天守台南西隅とみられる二石の石垣を確認しました。 この天守台の石垣ですが、明治43年に初代復興天守が建設され、実はその際に規模を縮小して積…

2024年11月1日

令和6年10月24日 市長定例記者会見 html

ノ門、二ノ門、そして天守台周辺において調査を行ってきました。 令和5年度には天守南通路の西側で、「稲葉城趾之図」に描かれている通路の石垣を確認いたしました。 …

2024年2月22日

令和6年1月31日 市長定例記者会見 html

は、信長公が構築した天守台の石垣や斎藤道三公が築いた一ノ門など、本物の遺構が確認されております。 そのため、この区域を「戦国歴史ゾーン」とし、令和3年に策定し…

2022年10月31日

令和4年10月20日 市長定例記者会見 配布資料 (PDF 400.5KB) pdf

・天守東側では天守台東面の石垣と瓦が見つかった。池田輝政公の時期 (1585-1590)に新たに石垣と瓦葺の建物を築いた可能性が高くなった。 …

2022年1月5日

令和2年1月7日 市長の記者会見 html

ざいますが、信長期の天守台北西隅(すみ)の石垣を確認したということで、現在の天守台石垣は明治43年(1910)に初代復興天守建設の際に積み直されており、この上の…

2022年11月5日

令和4年10月20日 市長定例記者会見 html

ら見学が可能ですが、天守台の南西部は非常に狭く危険であることから見学をしていただくことができません。 なお、岐阜公園内の発掘案内所で当日の調査予定をご案内して…

2021年11月26日

令和3年10月29日 市長定例記者会見 html

。 これまで、この天守台の一番下のところが信長期の可能性のある石垣ということでこれまでも成果が出ていますけれども、今度は東側のところを調査するということで城主…

2021年8月31日

令和2年10月28日 市長定例記者会見 html

信長期の可能性がある天守台石垣を初めて発見をいたしました。 現地説明会を行ったところ5日間で約3,500人の方に見学していただきました。 今年度の調査ですが…

2021年7月28日

見開き裏の右端及び中央右ページ (PDF 2.1MB) pdf

阜公園 発見された天守台の石垣 みんなの森 ぎふメディアコスモス (仮称)みどりの丘 北側エントランス クアオルト®健康ウオーキング 求められる主な…

2023年2月13日

令和5年1月30日 市長定例記者会見 配布資料 (PDF 936.8KB) pdf

は、信長期に築かれた天守台南西隅とみられる石垣を確認。 天守台石垣は、明治 43 年の初代復興天守建設の際、 規模を縮小して積み直されたため、当時…

2021年8月31日

令和元年10月31日 市長の記者会見 html

西側であります。 天守台の石垣や瓦などの確認をしたいということでございます。 3か所目は岐阜城資料館の南側、こちらは約1,200平方メートルということで、今…

2025年3月7日

R4 提案2 都市開発について html

時代のものと思われる天守台の石垣や居館跡などが発見された金華山、1300年以上の歴史を有する鵜飼が行われる清流長良川、古い町並みを残す川原町などが集積し、本市固…

2023年12月28日

2023年 岐阜市の1年を振り返る html

公が築いたとみられる天守台南西隅の石垣を確認【写真】 2月 「清流の国ぎふ」文化祭2024岐阜市実行委員会を設立 3月 「柳ケ瀬グラッスル35」が完…

2021年12月21日

「史跡岐阜城跡整備基本計画」第5章~第7章 (PDF 4.8MB) pdf

に よ り 天 守   台 石 垣 の 一 部 が 改 修   さ れ る ・ 天 守 の 東 側 に 石…

2021年8月31日

令和2年2月19日 市長の記者会見 html

定されていた信長期の天守台の石垣が確認され、安土城で完成したとされる天守の起源を考える上で重要な発見となりました。 史跡岐阜城跡整備事業では、引き続き天守周辺…

2023年11月14日

令和5年10月26日 市長定例記者会見 html

は、信長期に築かれた天守台南西隅とみられる石垣を確認しました。 天守東側では、長さ約2m、高さ約2m、最大4段分の石垣を確認しました。 石垣前面に瓦を大量に…

<<前へ 12次へ>>