岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



237 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2023年5月12日

岐阜市芥見リサイクルプラザ 施設案内 html

、こうした再使用品(家具・アウトドア用品・スポーツ用品等)を展示しています。これらの再使用品は譲渡会を年6回行い、希望される方に無償でお譲りします。応募多数の場…

2024年7月23日

令和4年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

連絡協議会補助金 家具固定器具設置普及促進事業 コミュニティバス避難時利用料負担金 都市防災政策課(事業評価シート) (PDF 221.4KB) 防…

2024年9月3日

令和6年9月定例会 市長提案説明 html

、市民の皆様に対し、家具固定など日頃からの地震への備えについて、再確認をお願いするなど注意喚起を行いました。 また、家具固定器具の設置については、本年度から高…

2025年3月12日

令和6年度「あなたの思いをかたちに 市民活動支援事業」補助対象事業 「岐阜市地域猫活動普及事業」を開催します(2025年3月11日提供) html

止 雨天時は、安田家具店「カグチカ」で縮小して開催(午前11時00分~午後2時00分) 場所美殿町商店街(岐阜市美殿町) 担当 市民協働推進…

2024年8月29日

令和6年8月22日 市長定例記者会見 html

改修工事の一部助成、家具固定器具の取付けについて、制度や予算を拡充し、タイミングを逸しない市民の皆さまへの周知を図っているところです。 8月3日には小中学生を…

2024年2月29日

令和6年3月定例会 市長提案説明 html

度、建築物の耐震化や家具固定等の地震対策について、集中的に推進を図るなど、支援に従事した本市職員の知見等も踏まえ、防災対策に万全を期してまいります。 それ…

2025年6月27日

令和7年6月27日 市長定例記者会見 配布資料 (PDF 1.6MB) pdf

3D プリンター等で家具などを製作 ロゴマーク⇒ ■世代割合 ■地域別割合 ・子ども連れや学生が多い ・幅広い世代の方が利用 ぎふメディア…

2023年10月16日

令和5年9月28日 市長定例記者会見 html

われているストリートファニチャーですが、こういったものを並べて座っていただいたり、会話をしていただいたりできますし、人工芝などを敷いて憩いの場にしていただくこと…

2023年11月14日

令和5年10月26日 市長定例記者会見 html

、人工芝や、あるいはファニチャーを備えたパークレット、テーブルやベンチなどを置くことで、居心地が良くゆったりと市民の皆さまにくつろいでいただける空間を作りたいと…

2022年12月15日

令和3年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

市防災政策課 家具固定器具設置普及促進事業 防災士育成支援事業 岐阜市自主防災組織補助金 岐阜市自主防災組織連絡協議会補助金 都市防災政策課(…

2024年3月14日

令和6年2月14日 市長記者会見 html

おります。 また、家具固定器具設置普及促進事業では、高齢者世帯や要介護認定者など、要支援者に寄り添った支援が必要だということで、現在は自己負担がありますが、令…

2025年6月18日

発言通告者一覧 (PDF 176.8KB) pdf

生活保護行政における家具什器費の拡大について 福 祉 部 長 発 言 者 内                  容 答 弁 者 (14) 河 合 智 美 …

2021年11月30日

令和元年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

災士育成支援事業 家具固定器具設置普及促進事業 岐阜市自主防災組織関連補助金 都市防災政策課(事業評価シート) (PDF 134.1KB) 防災対策…

2021年12月3日

令和2年度実施事業の事業評価 html

カテゴリ市政情報 > 事業評価

災士育成支援事業 家具固定器具設置普及促進事業 岐阜市自主防災組織補助金 岐阜市自主防災組織連絡協議会補助金 都市防災政策課(事業評価シート) …

2025年6月24日

いただいたご意見を参考にした結果の岐阜市ごみ処理有料化計画 (PDF 2.4MB) pdf

材又は木製品製造業(家具製品製造業)、パルプ製造業、 輸入木材卸売業から生ずる木材片、おがくず、バーク類、貨物の 流通のために使用したパレット等 ⑮繊…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

かった大型なベッドや家具などを、市 民の間で無償譲渡できるシステムがあるのはとても嬉しい。これが実施出来れば、ごみの減量に繋がるのではないかと個人的には思う。ど…

2021年8月31日

令和3年3月定例会 市長提案説明 html

発に努めるとともに、家具固定や民間建築物の耐震化に対する支援を継続的に実施してまいります。更に、「共助」の中心となる自主防災組織を通じた地域防災力の強化を図るな…

2021年8月31日

令和2年3月定例会 市長提案説明 html

発に努めるとともに、家具固定や耐震シェルターの設置、民間建築物の耐震化に対する支援を継続的に実施してまいります。 また、「共助」においては、その中心となる自主…

2021年8月31日

平成31年3月定例会 市長提案説明 html

要支援者を対象とした家具固定支援のほか、耐震シェルターの設置や、民間建築物の耐震化に対する助成を継続するなど、市民一人ひとりの自助力の向上を図ってまいります。あ…

2021年8月31日

平成30年3月定例会 市長提案説明 html

支援者を対象とした、家具の固定にかかる支援制度を継続するなど、引き続き、市民の生命と身体を守る対策に取り組んでまいります。また、「共助」の中心となる自主防災組織…

<<前へ 12345678910次へ>>