岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



613 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年6月14日

平成30年7月豪雨への対応の検証及び災害対策強化について (PDF 184.3KB) pdf

タイトル 豪雨災害対策強化方針について ポイント ■岐阜市災害対策検討会議で9項目26対策(別紙参照)を設定 主な内容:市民に対する防災情…

2021年6月14日

平成30年7月豪雨について (PDF 216.2KB) pdf

平成30年7月豪雨による岐阜市の被害等について (最終報) 平成30年7月豪雨への本市の対応及び被害の状況は次のとおりです。 …

2025年7月1日

市の歴史 html

(昭和51)9.12豪雨により、大きな被害がでる 1978(昭和53)イタリアのフィレンツェと姉妹都市になる 1979(昭和54)中国の杭州市と友好都市にな…

2024年10月8日

岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します html

様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します ページ番号1029027  更新日 令和6年10月8日…

2024年10月1日

岐阜市役所などに「令和6年9月能登半島大雨災害義援金箱」を設置します html

令和6年9月能登半島大雨災害義援金箱」を設置します ページ番号1028937  更新日 令和6年10月1日 印刷…

2025年4月2日

水防対策課 html

域、平成20年8月末豪雨では長森南・厚見などの地域、また平成30年7月豪雨では本荘・合渡・藍川などの地域において、床上浸水等の被害が出ております。 こうした水…

2025年9月2日

令和7年9月定例会 市長提案説明 html

帯が相次いで発生し、大雨特別警報が発表された鹿児島県や熊本県等において、河川の氾濫や土砂災害などの甚大な災害が発生しました。 今般の災害で亡くなられた方々に対…

2024年6月3日

令和6年5月24日 市長定例記者会見 html

演習の開催について~豪雨災害と大規模地震の同時発生を想定した新たな訓練実施~ 3.ぎふメディアコスモス開館9周年記念イベントについて配布資料 令和6年5月2…

2024年9月3日

令和6年9月定例会 市長提案説明 html

り、九州全域で暴風や豪雨災害などの被害が発生したほか、台風周辺の暖かく湿った空気の影響により、台風の接近前から各地で線状降水帯が発生し、西日本から東日本にかけて…

2022年9月5日

令和4年8月24日 市長定例記者会見 html

全国でも今年は8月に大雨特別警報が山形県や新潟県で出されましたし、お亡くなりになった方、行方不明の方などいらっしゃいます。 また県内でも、令和3年には8月に

2023年11月30日

令和4年9月定例会 市長提案説明 html

生し、各地で記録的な大雨となり、土砂崩れや河川の氾濫など、大規模な自然災害が発生しました。 本市におきましても、8月25日に、1903年の統計開始以来、8月の…

2021年10月1日

令和3年9月定例会 市長提案説明 html

、全国各地で記録的な大雨となりました。 7月上旬の大雨では、静岡県熱海市で大規模な土石流が発生し多数の人命が失われたほか、8月の大雨では、佐賀県などに警戒レベ…

2021年8月31日

第5回「岐阜市の防災対策について」 html

に伴い、令和2年7月豪雨災害においては、政府から在宅避難の呼びかけがありました。もしもあなたが災害に遭った場合を想定し、在宅避難や安全な親戚、友人宅への避難につ…

2021年8月31日

平成30年8月31日 市長の記者会見 html

平成30年7月豪雨への対応の検証及び災害対策強化について 上下水道施設に係る災害時の応援協定の締結について 新庁舎の運用の見直しについて 会…

2021年8月31日

令和2年9月定例会 市長提案説明 html

北地方などで記録的な大雨をもたらした令和2年7月豪雨では、河川の氾濫や土砂災害などにより、各地において甚大な被害が発生いたしました。 まずもって、亡くなられた…

2021年8月31日

内外情勢調査会11月例会 市長講演(令和元年11月6日) html

ところが、昨年は7月豪雨もあり7万6,330人という結果になり、今年は反転攻勢ということで頑張ったわけですが、週末に台風が来たりといったことがありまして10万人…

2023年3月22日

7.気候変動への適応アクション (PDF 1.6MB) pdf

自然災害  大雨頻度が経年的に増加傾向にあり、短時間に集中する降雨の強度が増大  大雨による洪水や土砂崩れ等の自然災害の甚大化が懸念 変 動…

2024年10月17日

令和6年9月24日~9月29日 市長の活動リポート html

石川県能登地方の大雨に係る第1回県・市町村連携会議に出席  午後4時45分 開設75周年記念岐阜競輪長良川鵜飼カップ表彰式にて、表彰状を授与(岐阜競…

2022年8月25日

9月1日号 (PDF 9.4MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

ら命を守る  集中豪雨や地震などの自然災害は突然発生します。ご家庭での災害の備えを見直し、いざというときの行動を家族で話し 合ってみませんか。一人一人が災害…

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

学区が広い。 大雨で浸水する地域が多い。 街路樹の落ち葉(特に、空き家が多くて負荷が重い) 駅周辺や柳ヶ瀬に大型商業施設や若者〜30代くらい向けの服屋…

<<前へ 12345678910次へ>>