岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 40件ヒット
  • キーワード
  • [解除]カレンダー
  • カテゴリ
  • [解除]イベント・講座
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > イベント・講座カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



40 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月20日

令和6年度 岐阜市市民自主講座 紹介冊子 (PDF 4.1MB) pdf

趣 味 11 こよみが導く幸運の見つけ方(占い入門編) 馬場 わかよ 岐阜市生涯学習センター 12 14年前に岐阜から始まった立体アート講座 吉田 譲 …

2024年2月2日

令和5年度 上級試験問題 (PDF 294.1KB) pdf

なさい。 こよみのよぶねは、岐阜市出身のアーティスト 氏が監修し、毎年冬 至の日に多数の市民ボランティアが参加して行われる冬の風物詩。数字…

2024年3月11日

【開催要項・申込書】(10)家庭婦人バレーボール (PDF 105.7KB) pdf

) 生年月日(西) 住 所 主審・副審・記録 1 2 3 4 5 6 …

2022年9月26日

第5章(岐阜市の文化) (PDF 8.1MB) pdf

〃 宝 ほう れき 治 ち 水 すい 工 こう 事 じ 義 ぎ 没 ぼつ 者 しゃ 墓 のはか 岩崎3丁目15-1…

2022年9月26日

第4章(岐阜市の歴史) (PDF 9.8MB) pdf

に、中国後漢時代(西25~220)年の青銅鏡である 内 ない 行 こう 花 か 文 もん 鏡 きょう を発見した。  昭和52(197…

2022年9月26日

第3章(織田信長・斎藤道三・明智光秀・徳川家康) (PDF 4.2MB) pdf

いる。  また、延寺焼き討ちの際に焼失した西 さい 教 きょう 寺 じ (滋賀県大津市)に対し、同地の坂本城主となっ た光秀は、同寺の復興に力…

2022年9月26日

第2章(岐阜城・岐阜公園) (PDF 7.5MB) pdf

代 年号(年数) 西 城主名 備考 鎌倉 建仁年間 1201~1204 二階堂行政 鎌倉幕府の軍事目的の築城と伝えられる 佐藤朝光 伊賀光宗 稲葉光資…

2022年9月26日

第1章(ぎふ長良川の鵜飼) (PDF 4.6MB) pdf

00年以上前(西 702年の史料より)から行われてきた。長良川では、「鵜匠」 という地位を与えたという織田信長や、鮎 あゆ 鮨 ずし を好み江戸城…

2022年9月26日

第8章(岐阜市の産業・特産品) (PDF 4.7MB) pdf

説あるも のの、宝年間(1751~1764年)に岐阜の提灯屋十蔵が提灯を製作し、こ れを尾張藩に上納してからといわれている。文化文政年間(1804~183…

2022年9月26日

第9章(岐阜市のまつり) (PDF 7.4MB) pdf

るまつり。   こよみのよぶね  岐阜市出身のアーティスト日比野克彦氏が監修し、 毎年冬至の日に多数の市民ボランティアが参加して行 われる冬の風物詩。…

2022年9月26日

資料編 (PDF 3.1MB) pdf

歴史年表 時代 西 主な出来事 先土器 紀元前13000年 ナイフ形石器が使用される(日野遺跡) 縄文 紀元前7000年 紀元前3000年 紀元前1…

2023年2月28日

令和4年度 上級試験解答 (PDF 49.7KB) pdf

解 答 用 紙 こよみのよぶね ツブラジイ

2021年7月5日

チラシ表 (PDF 517.1KB) pdf

せ た 「 こ よ み の よ ぶ ね 」 は あ な た の 十 二 ヶ 月 を 照 ら す よ う に…

2021年7月5日

チラシ裏 (PDF 810.3KB) pdf

こよみのよぶね」が長良橋をくぐり、下流から上がってきます。 顔見せ 18:00頃 〈鵜飼観覧船のりば〉 船頭さんが船に乗り込み、干支船を先頭にして1月船…

2021年7月5日

こよみっけ!!」とは・・・ (PDF 68.8KB) pdf

こよみっけ!!で想い出み~っけ!!』 1月って、何してたっけ?2月は?3 月は・・・? みなさんの今年 1 年の想い出を、ひと月、ひと月振り返り、 …

2021年8月3日

平成26年度 初級試験問題 (PDF 655.1KB) pdf

問題34 宝6年(1756年)に加納藩主となった永井伊賀守尚陳が下級武士の生 活を救うため、内職として奨励したといわれる特産品を、次の①~④のうちか…

2021年8月3日

平成26年度 上級解答 (PDF 72.4KB) pdf

20 ③ 問題40 こよみのよぶね 小紅の渡し シダレザクラ のぼり鯉 御望 妙照寺 鵜飼観覧船のりば 沢彦 長良橋 マルイチ 200 濃姫…

<<前へ 12次へ>>