岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > イベント・講座カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



35 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月3日

令和6年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会及びパネル展 html

を発表しました。サンショウウオ班は絶滅の危機にある小型サンショウウオの一種ヤマトサンショウウオの保護、飼育、放流、モニタリング活動について、昆虫班は在来種ジャコ…

2024年12月9日

令和7年お正月イベント html

カレンダーをつくりましょう! 完成したカレンダーは1年間メディコスに飾りますよ! 令和7年の抱負を書こう! 令和7年に挑戦したいことやどんな1年にしたいか…

2024年12月17日

オクトーバー・ラン&ウォーク2024 html

ーツ習慣を身につけましょう。  普段の散歩、通勤、通学も対象!  スマホがあれば、いつでもどこでも参加できます!参加特典 みんなもらえる!ゼビオなどの割引…

2025年3月24日

令和7年度出前講座メニュー (PDF 1.2MB) pdf

正しく理解して選びましょう 乳幼児可 保健所感染症・医務薬務課 252-7187 21 食中毒予防の話 食中毒にならないために 小1以上 保健所 食品衛生課…

2024年6月20日

第2回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

瀬講師と小学3年生のショウ君に教えてもらいました。まっすぐ線に沿って、20cm間隔で植えること、5cmほど奥まで稲を植えることなどを教えてもらった後に、実際に田…

2023年4月21日

令和4年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会 html

阜高校自然科学部サンショウウオ班 展示物(ヤマトサンショウウオ)岐阜高校自然科学部魚班は、岐阜県内での川の環境調査と採取調査について発表しました。昆虫班はギフ…

2023年6月1日

第1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

の水質調査をしてみましょう。 生きものの絵を見ながら説明を聞きます川の水質調査 次に、伊自良川の水質調査を行いました。 たくさんの生きものがいた伊自良川の…

2023年9月14日

第2回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

のはたくさんいるのでしょうか。 パックテストと色見本を見比べます川の生きもの捕り タモでの生きものの捕り方の説明を受け、早速、川に入りました。 川に入った…

2024年3月26日

令和5年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会 html

いう発表でした。サンショウウオ班は岐阜県内で3か所に減ったヤマトサンショウウオの生息地について遺伝的多様性や捕食被食関係や降水量など減少する要因について発表しま…

2021年8月31日

消防に関する出前講座 html

通報のかけ方を学びましょう 消防総務課 (各消防署) 262-7161 53 外国人のための安全・安心講座 いのちを守る火災予防、119番通…

2023年1月17日

第6回アースレンジャー自然体験塾 html

見できたのではないでしょうか。 木をハグする指令 植物を探す様子アースレンジャー1年間のまとめ 最後に環境保全課より1年間のまとめと生物多様性の大切さにつ…

2021年8月31日

第12回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

!ふるさとのヒダサンショウウオ 各団体(柳津イオンチアーズクラブ、長森南中学校、三輪中学校、高富中学校生物部)の発表の様子壁新聞などの掲示 みんなの…

2021年8月31日

第15回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

に立ち、希少生物サンショウウオの研究について、来場者へ熱のこもった説明をおこないました。アイスブレイク 「アースレンジャー子ども会議」では所属団体や学年を超え…

2024年9月27日

パンフレット(地図あり) (PDF 1.4MB) pdf

色を一緒に楽しみましょう。 4 HANDS GOGO 15:15 ▶ 16:00 懐かしの軽快なポップス中心のウクレレバンド 岐阜名古屋中心に活…

2024年9月26日

資料編 (PDF 4.0MB) pdf

とめを書いて発表しましょう。 ひとかわ(め) ひとえまぶた 私ひとかわやで、ふたかわの人がけなるい。 ふんと 本当 ふんとにそんなことがあったんか。 へっ…

2024年9月26日

第9章(岐阜市のまつり) (PDF 8.8MB) pdf

ぎょく 性 しょう 院 いん 節分つり込み祭り  毎年2月3日の節分の日に、加納天神町の玉性院で 行われるまつり。この「つり込み祭り」は、厄除…

2024年9月26日

第5章(岐阜市の文化) (PDF 9.8MB) pdf

的景観である「瀟 しょうしょう 八景と西 湖十景を合わせたほどの風情がこの水楼を渡る涼風にあり」として、こ こを「十八楼」と名付けたとされてい…

2024年9月26日

第2章(岐阜城・岐阜公園) (PDF 8.3MB) pdf

前 ぜん 哨 しょう 戦 せん の際、信長の孫・秀 ひで 信 のぶ が西軍に味方し たため、東軍に攻め入られ、激戦の末落城。翌年の慶長6(…

2024年9月26日

第1章(ぎふ長良川の鵜飼) (PDF 5.8MB) pdf

。鵜 う 匠 しょう をアーティスト と賞賛し「ワンダフル」を連発したといわ れている。  鵜飼は鵜匠が鵜を操り魚を捕る日本の伝統漁法。ぎふ長良川…

2024年9月26日

第3章(織田信長・斎藤道三・明智光秀・徳川家康) (PDF 5.6MB) pdf

「雅 が 称 しょう 」として使われていた「岐 ぎ 山 ざん ・岐 ぎ 陽 よう ・岐 ぎ 阜 ふ 」という3つの名を挙げたとこ…

<<前へ 12次へ>>