岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 29件ヒット
  • キーワード
  • [解除]奉仕活動
  • カテゴリ
  • [解除]イベント・講座
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > イベント・講座カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月6日

エンジン03 in 岐阜が開催されます! html

2001年に発足したボランティア集団です。  ※現在の会員は211名(幹事長:和田 秀樹(医師/日本映画監督協会理事)) エンジン01文化戦略会議HP(外部…

2024年6月4日

その他の事業(地域文化発信事業、障害者芸術・文化事業)について html

ント 公募した市民ボランティア「市民スタッフ・G-free」と共に、催しを企画したうえで実施します。第18回信長学フォーラム 岐阜城及び信長公居館の調査・整…

2023年12月6日

こよみのよぶね2008 html

内容 市民ボランティアが制作した和紙と竹を使用した巨大な数字(暦)をモチーフにした行灯12個が屋形船に載せられ、冬至の日に長良川に流します。また長良川…

2023年12月6日

こよみのよぶね2010 html

内容 市民ボランティアが制作した、地元の和紙と竹を使用し、数字(暦1月~12月)をモチーフとした巨大行灯12個と干支の『寅』行灯が屋形船に載せられ、冬…

2023年12月6日

こよみのよぶね2006 html

延べ3000人のボランティアの方々で制作した巨大な数字の行灯が長良川河畔一帯を流れ、幻想的な世界へと誘いました。 巨大行灯の数字を屋形船に載せて 添…

2021年8月31日

平成28年度金華山学習会を開催しました html

山の登山道整備などのボランティア活動を行っている「金華山サポーターズ」の川瀬さん、野尻さんから、登山時の注意や金華山の自然などについてお話をいただきました。そし…

2021年8月31日

平成29年度金華山学習会を開催しました html

山の登山道整備などのボランティア活動を行っている「金華山サポーターズ」の川瀬さんから金華山の概要について、柴田さんから金華山の植生について、野尻さんから登山時の…

2021年8月31日

令和2年度金華山学習会を開催しました html

山の登山道整備などのボランティア活動を行っている「金華山サポーターズ」から登山時の注意点などについて説明していただきました。 次に、フィールドビンゴを作成し「…

2021年8月31日

平成30年度金華山学習会を開催しました html

山の登山道整備などのボランティア活動を行っている「金華山サポーターズ」の伊藤さんから金華山の概要について、柴田さんから金華山の植生について、野尻さんから登山時の…

2023年12月6日

こよみのよぶね2011 html

内容 各地のボランティアが制作した、地元の和紙と竹を使用し、暦を表す巨大数字行灯(1月~12月)12個と干支の『兎』の行灯が屋形船に載せられ、冬至の日に…

2024年2月2日

令和5年度 上級試験問題 (PDF 294.1KB) pdf

至の日に多数の市民ボランティアが参加して行われる冬の風物詩。数字をかたど った巨大な行灯を屋形船に乗せ、長良川を遊覧する。 問題28 岐…

2023年6月14日

令和5年度 岐阜市市民自主講座 紹介冊子 (PDF 3.2MB) pdf

でまちを元気にする”ボラン ティア活動につなげることもできます。 ◆定 員:12名 ◆回 数:4 ◆曜 日:土 ◆日 程:9/30、10/7・21、11/…

2022年9月26日

第6章(岐阜市のまちなみ) (PDF 8.8MB) pdf

、ここには生涯学習・ボラン ティア相談コーナー、あんしんつながりステーションもある。   岐阜市観光案内所  JR岐阜駅2階にあり、岐阜市の観光案内とと…

2022年9月26日

第2章(岐阜城・岐阜公園) (PDF 7.5MB) pdf

。また、市民の通年型ボランティア活動を 導入し、その協働により体験・体感コーナーが活かされて いる。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、体験 …

2022年9月26日

第4章(岐阜市の歴史) (PDF 9.8MB) pdf

、市に訪れる観光客にボランティアでガイドを行う「岐阜市まちなか案内人」 や、岐阜市のPR活動を行う「岐阜市観光宣伝隊」などが「おもてなしの心」をもって観光 …

2022年9月26日

第9章(岐阜市のまつり) (PDF 7.4MB) pdf

冬至の日に多数の市民ボランティアが参加して行 われる冬の風物詩。数字をかたどった巨大な行灯を屋 形船に乗せ、長良川を遊覧する。年の瀬、岐阜の豊か な自然の…

2023年2月28日

令和4年度 初級試験問題 (PDF 470.1KB) pdf

やすく案内しているボランティアガイドの名称として正しいものを、次の①~ ④のうちから一つ選びなさい。 ① 岐阜市まちなか案内人 ② 岐阜…

2023年2月28日

令和4年度 上級試験問題 (PDF 471.0KB) pdf

隊 響縁 ② ボランティア団体 岐阜城盛り上げ隊 ③ のぶさま。 ④ しろっぴー 問題19 次の文章を読み、空欄 に…

2021年7月5日

当日のスケジュール (Word 30.5KB) word

■内 容:市民ボランティアが制作した和紙と竹を使用した巨大な数字(暦)をモチー フとした行灯と干支の行灯各12個を屋形船に載せ、冬至の日に長良川に流します…

2021年7月5日

2007年サポーターズ募集チラシ (Word 94.5KB) word

協働強化を図り、市民ボランティアが行灯を制作する中で、和紙や提灯というスローな文化資産に触れる機会を創出するとともに制作した行灯を12月22日(冬至の日)に屋形…

<<前へ 12次へ>>