岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 50件ヒット
  • キーワード
  • [解除]斎藤道三
  • カテゴリ
  • [解除]イベント・講座
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > イベント・講座カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



50 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2022年9月26日

第3章(織田信長・斎藤道三・明智光秀・徳川家康) (PDF 4.2MB) pdf

寺蔵) 織田信長・斎藤道三・ 明智光秀・徳川家康 第3章 24  戦乱の世に生まれ、激動の時代に生きた織田信長の生涯は戦い の連続だった。永禄10(…

2024年2月5日

岐阜市まちなか博士初級・上級認定試験 html

第3章(織田信長・斎藤道三・明智光秀・徳川家康) (PDF 4.2MB) 第4章(岐阜市の歴史) (PDF 9.8MB) 第5章(岐阜市の文化…

2024年6月27日

地域文化発信事業、障害者芸術・文化事業 html

ぎふ市民劇 道三 ―斎藤道三の半生― ぎふアジア映画祭 岐阜市ゼロカーボンフェスタ チャレンジ企画“がんばれ若鮎”「岐阜でみつけた未来の星」第7弾 第1…

2024年6月4日

岐阜市の「推し」を募集します!(募集は終了しました) html

 コサギ うーたん 斎藤道三公 鵜飼の観覧船船頭さん FC岐阜 方言 金華山ドライブウェイ駐車場から眺める夜景 市役所15・17Fの展望からの眺め(特に夜景) …

2024年6月17日

開催要項(ぎふ市民劇 道三) (PDF 218.7KB) pdf

ぎふ市民劇 道三 ―斎藤道三の半生― 開催要項 1 趣旨 岐阜市芸術文化協会会員と一般公募で選ばれた人たちが、戦国の風雲児で岐 阜のまちづく…

2021年8月31日

道三まつりとは? html

まちづくりに貢献した斎藤道三公をたたえるまつりです。毎年4月の第一土曜日と翌日曜日に行われ、市内中心部で”みこしパレード”や”音楽隊パレード””若宮町歩行者天国…

2021年5月31日

道三まつりの由来について (PDF 37.3KB) pdf

斎 藤 道 三 と い う 人 物 が 見 直 さ れ 、 そ の 遺 徳 を し の ぶ 『 道 三 ま つ り 』が 岐 阜 ま つ …

2022年9月26日

第2章(岐阜城・岐阜公園) (PDF 7.5MB) pdf

時代。織田信長・斎藤道三が岐阜の戦略的重要 性を察し、「美濃を制するものは天下を制す」 として天下平定をめざす拠点にしたことに始ま る。現在でも岐阜市…

2022年9月26日

第9章(岐阜市のまつり) (PDF 7.4MB) pdf

まちづくりに貢献した斎藤道 三を顕彰する「道三まつり」、300年以上 の歴史がある「手力の火祭」などが行われ、 そして5月11日には1300年以上の歴史が…

2021年8月3日

平成19年度 上級解答 (PDF 24.1KB) pdf

問題28 問題48 斎藤道三 問題9 ① 問題29 問題49 松尾池 問題10 ① 問題30 問題50 円徳寺 問題11 ② 問題31 問題12 ③ 問…

2024年2月2日

令和5年度 初級試験問題 (PDF 479.9KB) pdf

斎藤道三 C 斎藤妙椿 Ⅾ 斎藤義龍 ① C→B→A→D ② C→B→Ⅾ→A ③ B→C→…

2022年9月26日

資料編 (PDF 3.1MB) pdf

も知られている。斎藤道三・織田信長 が登場した戦国時代を境に岐阜は天 下の要所として全国に名が知られる ことになった。江戸時代には、岐阜町は尾張徳川領…

2022年9月26日

第4章(岐阜市の歴史) (PDF 9.8MB) pdf

のり を追放した斎藤道三が美濃国を 手中にし、井口と呼ばれた稲 いな 葉 ば 山 やま 山 さん 麓 ろく に城下町を形成した。  …

2021年8月3日

平成20年度 上級試験問題 (PDF 276.7KB) pdf

主人公として知られる斎藤道三は、一代で美濃の国を乗っとり、 自分の息子に討たれるという、下克上の代表的人物とされてきた。しかし、近江の 六角承禎が自分の子と…

2022年9月26日

第6章(岐阜市のまちなみ) (PDF 8.8MB) pdf

をつくったのは、 斎藤道三とされ、それ以降水運が盛んになり、長良川上 流からは木材・竹材・美濃和紙などが集まり、材木問屋 や紙問屋が並んだ。 第 6 …

2024年3月29日

岐阜市公式リーフレット (PDF 2.7MB) pdf

ふ市民劇 道三 -斎藤道三の半生- 11/4(月・休)開催日 長良川国際会議場会 場 17 ぎふアジア映画祭 11月(日時未定)開催日 岐阜市文…

2021年8月3日

令和元年度 上級試験問題 (PDF 352.4KB) pdf

傘釘 問題 5 斎藤道三が用いた「二頭波紋」の絵柄として正しいものを、次の①~④のうち から一つ選びなさい。 ① ② ③ …

2021年8月3日

令和2年度 上級試験問題 (PDF 378.4KB) pdf

問題 5 かつて斎藤道三は、一代で下剋上を成し遂げ、戦国大名になった代表的な人物 とされていたが、美濃の国盗りは斎藤道三が一代で成しとげたのではなく、父と…

2021年8月3日

平成19年度 上級試験問題 (PDF 275.0KB) pdf

つ選べ。 斎藤道三は天文17年(1548年)、織田信長と娘の濃姫との婚礼を期に織田氏と同 盟関係を結び、美濃国を安定させました。それから2年後、斎藤…

2021年8月3日

令和2年度 初級試験問題 (PDF 502.4KB) pdf

10(1567)年に斎藤道三の孫・斎藤龍興を追放し、稲葉山城を手 に入れた織田信長は、地名を「 」から「岐阜」に改め、以後約9 年間にわたり、…

<<前へ 123次へ>>