岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 49件ヒット
  • キーワード
  • [解除]織田信長
  • カテゴリ
  • [解除]イベント・講座
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > イベント・講座カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



49 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年9月26日

第3章(織田信長・斎藤道三・明智光秀・徳川家康) (PDF 5.6MB) pdf

(本徳寺蔵) 織田信長・斎藤道三・ 明智光秀・徳川家康 第3章 まちなか博士-第3章.indd 23 2024/08/30 13:57:35…

2025年4月14日

岐阜市まちなか博士初級・上級認定試験 html

第3章(織田信長・斎藤道三・明智光秀・徳川家康) (PDF 5.6MB) 第4章(岐阜市の歴史) (PDF 12.4MB) 第5章(…

2024年9月26日

第2章(岐阜城・岐阜公園) (PDF 8.3MB) pdf

たのは戦国 時代。織田信長・斎藤道三が岐阜の戦略的重要 性を察し、「美濃を制するものは天下を制す」 として天下平定をめざす拠点にしたことに始ま る。現在…

2024年9月26日

資料編 (PDF 4.0MB) pdf

れている。斎藤道三・織田信長 が登場した戦国時代を境に岐阜は天 下の要所として全国に名が知られる ことになった。江戸時代には、岐阜町は尾張徳川領となり、商…

2024年9月26日

第1章(ぎふ長良川の鵜飼) (PDF 5.8MB) pdf

ることができ る。織田信長や徳川家康など時の権力者た ちの保護を受け、俳聖・松尾芭蕉も「おも しろうてやがてかなしき鵜舟かな」という 有名な一句を残して…

2023年12月6日

第12回こよみのよぶね(2017)は終了しました。 html

同時開催 織田信長公岐阜入場・岐阜命名450周年期間クロージングイベント 16時~450振り返りパネル展示、ぜんざいのふるまい整理券配布 19…

2024年9月26日

第5章(岐阜市の文化) (PDF 9.8MB) pdf

った句。松橋邸には、織田信長の 城下町であった時代の古井戸があり、芭蕉はそこで草深い信長の城跡を 想い、はるかな時の移り変わりを感じて詠んだ句といわれている…

2025年2月18日

岐阜市の「推し」<応募結果> (PDF 588.3KB) pdf

シンボル ・織田信長公が居城した岐阜城があり、山頂から見る岐阜市内が絶景。また、市内か ら見上げると岐阜城が見えパワーをもらっているような気が…

2025年1月23日

令和6年度 初級試験問題 (PDF 415.2KB) pdf

問題 7 織田信長が本拠地を岐阜から安土に移した後、岐阜城の城主は目まぐるしく移 り変わりました。歴代の岐阜城の城主として正しくないものを、次の①~…

2024年2月2日

令和5年度 初級試験問題 (PDF 479.9KB) pdf

の市章である。これは織田信長が「岐阜」と 改名する前に使用されていた地名に基づいて定められているが、その地 名として正しいものを、次の①~④のうちから一つ選…

2024年9月26日

第9章(岐阜市のまつり) (PDF 8.8MB) pdf

かりのある戦国武将・織田信長 の偉業をたたえるとともに、産業振興を目 的として、「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信 長まつり~」が開催される。また、金華山 の…

2025年3月6日

令和6年度 上級試験問題 (PDF 551.7KB) pdf

織田信長は、京都、畿内の秩序回復を自らの力で実現するため、 を将 軍に就けようと軍事的支援をした。この時、明智光秀と細川 ほそか…

2023年2月28日

令和4年度 初級試験問題 (PDF 470.1KB) pdf

さい。 織田信長は、軍事施設である岐阜城にも客人を招き入れ、城内のすべてを見学 させたとされる。ポルトガルの宣教師 も柴田勝家の案内によ…

2023年2月28日

令和4年度 上級試験問題 (PDF 471.0KB) pdf

定されているが、織田信長が行ったとされるおもてなしのうち正しくないもの を、次の①~④のうちから一つ選びなさい。 ① 最後の砦となる軍事施設・岐…

2022年1月31日

令和3年度 上級試験問題 (PDF 438.0KB) pdf

崇福寺は織田信長の祈願所として知られ、本能寺の変で信長と子の信忠が明智 光秀に討たれたとき、信長の妻女・ がこの寺にその遺品を送り、寺の…

2025年3月24日

令和7年度出前講座メニュー (PDF 1.2MB) pdf

0 国史跡岐阜城跡・織田信長公居館について 発掘調査最新情報! 小4以上 91 日本遺産「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜 信長公の岐阜で行ったお…

2022年1月31日

令和3年度 初級試験問題 (PDF 2.0MB) pdf

に岐阜市で行われた、織田信長が岐阜に入城し、岐阜 と命名したことを記念して実施した事業の名称として正しいものを、次の①~④ のうちから一つ選びなさい。 …

2021年8月3日

平成17年度 初級試験問題 (PDF 38.0KB) pdf

市の市章です。これは織田信長が「岐阜」と改名する前に使 用されていた地名に基づいて定められています。この地名で正しいものを、次の① ~④のうちから一つ選べ。…

2021年8月3日

平成28年度 初級試験問題 (PDF 521.7KB) pdf

知られる斎藤道三は、織田信長と娘の濃姫(帰 蝶)との婚礼を期に織田氏と同盟関係を結び、美濃国を安定させた。しかし、息 子の斎藤義龍との不仲から「長良川の戦い…

2021年8月3日

平成26年度 上級試験問題 (PDF 487.3KB) pdf

織田秀信 d 織田信長 ① a→b→c→d ② a→b→d→c ③ b→a→d→c ④ b→d→a→c…

<<前へ 123次へ>>