岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]のみ
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

側は2段、西側は1段のみ露出していることから、この下段の石垣の有無を確認するため発掘調査を行いました。          その結果、信長公時代とみられ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

四阿(1 箇所)、水のみ場(3 箇所)、便所(3 箇所) が存在する。これらの中には老朽化したものがある。 ・ 山麓部と山上部とを繋ぐ移動手段となるロープ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

道入口など、地区拠点のみで表示。(ただし、歩道の区分が曖昧で、ルートを逸脱し やすい箇所等、特に必要な箇所には、必要最低限の範囲で設置。) 落石注意 過去…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

を想定)に おいてのみ行う。 ・史跡の価値を示す重要な遺構(曲輪や石垣等)においては、その解説サインを整備する。また、主 要園路から遺構が離れている場合…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

かに生息が認められるのみである。 その他に、ペットとして輸入されたアライグマが脱柵し、野生化している。アライグマは北アメリカ大陸 原産の帰化動物である。生…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

ため、整備後の姿 のみならず、調査・整備・維持管理等の過程をも公開する必要がある。 ⑫ 長良川・岐阜町等の周辺地域との一体的な観光利用の推進 史跡岐阜…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

四阿、トイレ、 水のみ場、ロープウェー 施設) 管理施設(手すり・柵、 照明設備、水道ポンプ小 屋・タンク、倉庫等) 復興天守 岐阜城資料…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

コ ブシ群落、コバノミツバ ツツジ群落がある。 図 2-14 岐阜市における現況植生および貴重な自然が多く存在する地域 (『長良川…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

古写真の限られた情報のみであるが、積み方の特徴から築かれた時期について検討を試みた い。 恩田裕之氏は、天守台の東側にはかつて平坦地が存在し、写真 3-…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

レットや冊子は紙媒体のみでの配 布のため、デジタル版等複数の媒体で配布 を検討する必要がある。 ・学校での郷土教育や現地見学の方法に 合わせて、タブレ…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

レ 10 一ノ門水のみ場 11 二の丸水のみ場 12 天守下水のみ場 13 水道ポンプ小屋・タンク 14 倉庫(二の丸裏・リス村東側) 復興天守照明…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

調査で把握されているのみであるため、短期では内容確認のための試 掘調査を実施し、次期整備基本計画において整備方針を検討する。 山林部 ・短期後半…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 資料編 (PDF 1.0MB) pdf

で、障がい者と同伴者のみをと対象する特別公開日を設けるべきではない か。 ■ロープウェーから山上部(城)までの整備(車椅子でも可能に)。 ■山頂は道幅…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

姫命 いそことひめのみこと の墓と伝えられている。6世紀になる と、追送ができる横穴式石室の導入や、古墳を造る 階層の広がりを受け、山の尾根や斜面に小型…