岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 6件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ビル
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



6 件中 1 - 6 件目を表示中
ここから本文です。
2023年5月25日

令和2年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.0MB) pdf

部分には左から右へ延びる 尾根がありました。この尾根の岩盤を掘 り抜いて通路を造っているのです。右側 には、掘り残した岩盤が高まりとして残 っています。…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

は西北西~東南東に延びる岐 阜~各務原山地で、その最高峰は百々ヶ峰の 418mであり、その他はそれより低い。また、これらより 小規模な残丘状独立山体が市の東…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

の範囲が、北に長く延びることから、西 端で北側に曲がる L字状の石垣であることが判明した。 写真 3-3 石敷遺構 写真 3-4 A地区池泉遺構と岩…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

のは西北から南東に延びる岐阜~各務原山地で、その最高峰は百々ヶ 峰の 417.9mである。また、小規模な残丘状独立山体が市の南東部に点在しており、市街地から …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

石の範囲が北に長く延びることから、西端で北側に曲がる L 字状の石垣 であることが判明した。 2区(二ノ門周辺) 2区は1区の登山道を挟んだ西側に設定…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

のは北西から南東に延びる 岐阜~各務原 かかみがはら 山地で、その最高峰は百 ど 々 ど ヶ が 峰 みね の 417.9mである。また…