岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 4件ヒット
  • キーワード
  • [解除]中島
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



4 件中 1 - 4 件目を表示中
ここから本文です。
2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

戸時代の美濃の豪商、中島両以が残した『中島両以記 なかじまりょういき 文 ぶん 』には岐阜城下町から 武家屋敷があふれ、長良の地には足軽衆屋敷、侍屋敷…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

戸時代の記録である『中島両以記文』には、道三は山麓の丸山にあった伊 奈波神社を現在地に移し、旧来からの東西道であった七曲通には井口村の百姓が町屋を造ったと …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

戸時代の記録である『中島両以記文』には、道三は山麓の丸山にあった伊奈波神社を現在地に移し、旧 来からの東西道であった七曲通には井口村の百姓が町屋を造ったとされ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

をおゝくわ町筋、其次中 島筋、其次本町筋と云。少 乾の方にあたり西東の町 也。北南の町には東材木町 筋。西材木町筋。今町筋。 乾に斎藤道三が居城あり…