岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]中心
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月19日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

分と山麓の居館部分を中心とした城であり、その間を結ぶ登城路や山中の要所に配された砦、そして何より山そのものが天然の要害として機能していました。岐阜城跡の歴史的価…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

:一ノ門~裏門付近を中心とした金華山全体 調査内容:踏査による遺構分布調査 (目視による確認、写真撮影、地形測量等) これまでの2ヶ年で、新たな石垣を合計…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

団法人 国土技術研究センター 平成 20 年 2 月 3 「地図を用いた道路案内標識ガイドブック」 監修:国土交通省道路局企画課 編集・発…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

置計画 山林部を中心とした史跡全体と、山上部についてそれぞれポイントを特定し、配置した(図 参照)。 今後のサイン整備にあたっては、そのポイント毎の方針に…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

表示内容 歴代城主を中心とした岐阜城の歴史年表 評価 (場所性)必ずしも当該地に必要ない。 史跡岐阜城跡整備計画 104 …

2021年6月3日

基本構想 概要版 (PDF 5.8MB) pdf

分と山麓の居館部分が中心とした城であり、その間を結ぶ登城 路や山中の要所に配された砦、そして何より山そのものが天然の要害として機能していま した。岐阜城跡の…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

、保存に関わる修理を中心とした整備を指し、「活用整備」とは史跡の価値を顕 在化させるために行う遺構表現やガイダンス施設の整備、利用者の便益の向上のために行う施…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

の城郭と山麓の居館を中心に、山全体を天然の要 害として築かれた山城である。稲葉山城、井口城とも呼ばれ、戦国時代に美濃国を治めた斎藤氏と、織 田信長が居城とし…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

見地による考察を 中心に、幅広い分野の論考を掲載した 『史跡岐阜城跡総合調査報告書Ⅰ』 (2021)を刊行した。 ・これまでの調査で見つかった石垣、庭…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

ている。平坦 地の中央に巨大な池があり、東側の岩盤の上から流れる2本の滝を背景にしている。岩盤から流 れ落ちる2本の滝によって水を取り入れていたと考えられる…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

跡は、岐阜県岐阜市の中央部に位置する標高 329mの金華山(稲葉山)に築かれた山城であ る。金華山は全山がチャートで出来ており、自然地形の切り立った崖は天然の…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

、上ケ門エリアなどを中心に試掘調査や工事立会などの成果を蓄 積するとともに、文献史料など多角的な調査を行い、性格や構造の解明を目指す。 第8章 調査…

2022年1月9日

史跡岐阜城跡整備基本計画 概要版 (PDF 3.1MB) pdf

時代以降、復興天守を中 心とした整備が進められてきましたが、そこに 至る石垣等の遺構の多くは樹木に隠れている ため、来訪者に城郭としての姿を伝えられる整 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

の城郭と山麓の居館を中心に、山全体を天然の要害とした山城である。複数あった とされる登城路は現在の登山道となっており、道沿いや尾根上には多くの砦跡が点在してい…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 A3資料 (PDF 836.5KB) pdf

下町の魅⼒ 発信を中心した展示の再整備 ④整備に関する計画 ・遺構整備 ・解説ツール整備 ・便益施設整備 ⑩岐⾩城に関する資料充実 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

の城郭と山麓の居館を中心に、山全体を天然の要害として築かれ た山城である。稲葉山城とも呼ばれ、斎藤道三や織田信長の居城として知られている。明治 15 年に岐阜…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

かっている。平坦地の中央に巨大 な池があり、東側の岩盤の上から流れる2本の滝を背景にしている。岩盤から流れ落ちる2本の滝によっ て水を取り入れていたと考えら…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 資料編 (PDF 1.0MB) pdf

こともあり、小学生を中心とした親子の来訪者が多くみられた。様々な世代に対する アプローチの一つとして、このようなイベント等で史跡に興味を持ってもらうような活動…