岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]南側
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2025年8月15日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

ノ門周辺(3)資料館南側 ※中腹部 1 ヶ所は現在調査中 調査期間:令和元年10 月 31 日~ 令和 2 年 1 月末(予定) 調査面積:約1410 平方…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

通路西側2 さらに南側の「上台所」と伝わる平坦地付近(天守南通路西側2)を発掘したところ、 「コの字状」に構築された巨石石垣と石垣を確認しました。 巨石石…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

えられる。池の北側と南側からは建物の礎石が見つかっており、宴遊のための 建物の存在が想定される。西側の石垣を埋めていた崩落礫層中からは食器類を中心とした陶磁器…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

えられる。池の北側と南側からは建物の礎石 が見つかっており、宴遊のための建物の存在が想定される。西側の石垣を埋めていた崩落礫層中 からは食器類を中心とした陶…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

ち金華山トンネルより南側の区域。本来は千畳敷エリアも含むが、本計画では史跡範囲を 除外した。「岐阜公園再整備の考え方及び方針」では、発掘調査・研究による成果を…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

西側を巨石 石垣、南側(上台所側)を石垣で支える構造 の平坦地があったと考えられます。西面を支 えていた石材は すみいし 角石以外は崩落し、背後に充 …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

山は、その扇状地東南側岐阜市街地を限る断崖として、海抜 329mの高さでそびえ立っている。長良 川下流側には氾濫原が広がっているが、ここも決して平坦でない。…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 A3資料 (PDF 836.5KB) pdf

遺構分布調査 天守南側の伐採 その他植生管理重 点箇所の伐採 ベンチ設置 石垣変位計測 達目洞古墳、 登城路等の試掘 各砦跡の整備 試掘調査 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

濃 の 山地、南側に は濃 のう 尾 び 平野が広がる多様な地形を有している。山 地地形のうち、主なものは北西から南東に延びる 岐阜~各務原…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

側の美濃 山地と南側の濃尾平野の境界に位置し、長良川が形成した 扇状地の左岸扇頂部にあたる。金華山の尾根続きで南に通 称瑞龍寺山や上加納山、東に西山…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

が、説明パネルを天守南側に展示します。 資料は、岐阜公園内の「日本遺産・信長居館発掘調査案内所」にて配布します。調査成果報告会(終了しました) 令和4年度の…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

付け 設置位置 天守南側通路沿い 表示内容 岐阜城の歴史と復興天守の解説 表示内容 岐阜城の歴史(織田氏三代に関すること) 評価 (場所性)必ずしも当該…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

-3 天守台南西通路南側の石垣 樹木によって、孕み出しや崩落などの影響が認めら れる。見通しも悪い。 写真 2-4 天守台南西通路下の井戸跡 コン…