岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]山麓
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年4月17日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

のです。今回の指定は山麓の織田信長公居館跡を含めた金華山一帯で、面積は約209ヘクタールとなります。これまで岐阜城跡といえば山頂の天守閣だけが注目されがちでした…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

岐阜城では、これまで山麓の居館跡では庭園は確認されていましたが、今回の調査結果により、山上部にも庭のような空間があった可能性が出てきました。  信長公は、山麓

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

とに、岐阜城山上部と山麓部の戦国時代の主な石垣を紹介したマップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を作成しました。 これまで見つかった主な石垣19件を紹介。マップの解説…

2022年1月9日

史跡岐阜城跡整備基本計画 概要版 (PDF 3.1MB) pdf

ています。 また山麓部では、発掘調査で見つかった滝 の再現実験を行っていますが、今後、その価値 を伝える整備が求められています。 天守台での発掘作業…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

岐阜城跡における山麓部の発掘調査は、昭和 59 年(1984)の 1 次調査を皮切りに、発掘調査が4回、 試掘調査が4回、立会調査が 12 回行われた。平…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 A3資料 (PDF 836.5KB) pdf

江戸時代・通史 山麓部ガイダンス施設開設 遺構分布調査 天守南側の伐採 その他植生管理重 点箇所の伐採 ベンチ設置 石垣変位計測 達目洞古墳、 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

れ る ・ 山 麓 部 で 棟 瓦 が 出 土   し て い る ・ 山 麓 居 館 に 庭 園 が 整…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

現状 課題 山 麓 部 千畳敷エリア ・昭和 59 年度から断続的に4次にわた る発掘調査及び試掘・立会調査が実施 されている。 ・…

2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

構築している。 →山麓の信長公居館の石垣と共通する特徴 ※『稲葉城趾之図』(伊奈波神社所蔵)に描かれた石垣と対応すると考えられる ⇒中腹の石垣に続き、今回…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

岐阜城跡における山麓部の発掘調査は、昭和 59 年(1984)の 1 次調査を皮切りに、発掘調査が 4回、試掘調査が4回、立会調査が 12 回行われた。平…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

1.史跡岐阜城跡地区山麓部 平成 19 年度から 29 年度まで行われた千畳敷エリアには一部未調査箇所が存在する。今 後の整備工事に伴い未調査部分の発掘…

2021年6月3日

基本構想 概要版 (PDF 5.8MB) pdf

跡は山上の城郭部分と山麓の居館部分が中心とした城であり、その間を結ぶ登城 路や山中の要所に配された砦、そして何より山そのものが天然の要害として機能していま …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

要素の保存とともに、山麓居館と一体となって環境を構成する岩盤等の 自然的要素、さらには信仰・景観・公園といった史跡岐阜城跡の重層的な価値に関連する要素を適 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

整備イメージ図(山麓部A地区周辺) 整備イメージ図(復興天守周辺) はじめに 戦国時代、織田信長公を訪ねてきた来訪…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

8 <現在の状況> 山麓部整備箇所(ロープウェーから南西を望む) …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

葉山)の山上の城郭と山麓の居館を中心に、山全体を天 然の要害として築かれた山城である。稲葉山城、井口城とも呼ばれ、戦国時代に美濃国を治めた 斎藤氏と、織田信…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

画を検討した。なお、山麓部については、将来的に復元整備を含めた史跡 整備事業を予定しているため、具体的な整備計画・設計の策定時に別途検討することとする。 …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

1.史跡岐阜城跡地区山麓部 ·················································· 181 2.史跡岐阜城跡…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 資料編 (PDF 1.0MB) pdf

一帯で公開されている山麓部居館跡を知っていますか。 …

2024年2月13日

令和5年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 3.9MB) pdf

かりました。   山麓の居館跡で庭園は確認され ていましたが、山上部で、その存 在をうかがわせる遺物が出土した のは今回が初めてです。  これまで「通…

<<前へ 12次へ>>