岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]復興天守
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2023年6月2日

令和3年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.9MB) pdf

地点 現在の岐阜城復興天守とその周辺(南から) 東西 天 守 台 入 口 北 南  伊奈波神社が所蔵する絵図を見ると、「天守台」 に付属する…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

7.一般的に、「復興天守」はかつて天守があった城で推定を含めて再建されたもの、「模擬天守」は天守 の存在が確認できない城に建てられたものを指して呼ばれてい…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

台周辺) 3区は復興天守の北西角部分に設定した調査区である。最大3段残存し、長さ約 1.8m、高さ約 0.8m を測る。また、斜面に設定したトレンチでは2…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

整備イメージ図(復興天守周辺) はじめに 戦国時代、織田信長公を訪ねてきた来訪者は、巨石や石 垣造りの城に驚き、山上からの…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

周辺) 3区は復興天守の北西角部分に設定した調査区である。最大3段残存し、長さ約 1.8m、高さ約 0.8mを測る。また、斜面に設定したトレンチでは2段…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

園、名称・地名、復興天守の調査を行っ ている。 ・『史跡岐阜城跡整備基本計画』(2015) において、山麓調査のまとめ、文献調査 を行っている。 …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

後の変遷や活用状況、復興天守建設の経緯や工事の状況などに関する史料の収集 と解析を実施する。 第8章 調査の方向性と方法 159 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

域 初 代 復 興 天 守 二 代 目 復 興 天 守 俳 句 校 歌 和 歌 ア カ マ ツ 林 天 守…

2022年1月9日

史跡岐阜城跡整備基本計画 概要版 (PDF 3.1MB) pdf

では、明治時代以降、復興天守を中 心とした整備が進められてきましたが、そこに 至る石垣等の遺構の多くは樹木に隠れている ため、来訪者に城郭としての姿を伝え…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

内容 岐阜城の歴史と復興天守の解説 表示内容 岐阜城の歴史(織田氏三代に関すること) 評価 (場所性)必ずしも当該地に必要ない。 評価 (場所性)必ずしも当…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

散策ルート)、岐阜城復興天守へと向かう ルート(信長天下布武の道)等が設定されている。岐阜公園総合案内所が、岐阜町一帯のまちなか 歩きの基点となるエントラン…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

1910 )の 初代復興天守建設の際に積み直されたため、信長期の石垣はほぼ残っていないと推定されていました。岐阜城で信長期の本物の天守台石垣が見つかるのは今回が…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

は、明治43年の初代復興天守建設の際に規模を縮小して積み直されたことから、戦国時代の石垣は残っていないと考えられていました。  令和元年度の発掘調査では天守台…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

例:模擬天守(復興天守)⇒岐阜城天守 ・地名や遺構の名称のうち、「保存管理計画」第 3章第 6節 に示した、「地誌系名称」と「軍記系名称」 が並行し…