岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]改め
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

に描かれていることを改めて確認できました。  今後も調査を継続し、道三公や信長公をはじめとする歴代城主が造り上げた岐阜城の真の姿に迫りたいと思います。発掘調査…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

い ては、設置時に改めて検討して設置する)。 表 6-1 設置を避けるべきサイン(山上部) 史跡岐阜城跡整備計画 100 …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

口 から岐阜へと改めた。翌年の伊勢出兵に始まる対外戦や、足利義昭を西庄の立政寺に迎えて幕府 再興の計画に着手するなど、軍事・政治的戦略が大きく展開していっ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

的な遺構の名称に順次改める(表 5-5 参照)。ただし、広く一般にその名称が浸透しており、 変更することによって来訪者の混乱を招くと考えられる場合は、当面の間…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

の名を井口から岐阜に改め た。この時期の城下町の大きな変化として方形街区の創出が指摘されている(山村 2021)。新町や 靱屋町の設定の他、材木の取引におい…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

、町の名を「岐阜」と改め、楽市 楽座政策や岐阜城・城下町の改修を行った。信長は楽市楽座政策の一方で、中川原の川湊に舟木 座の結成を認めたほか、尾張の町人を呼…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

の名を井口から岐阜に改めた。この 時期の城下町の大きな変化として方形街区の創出が指摘されている(山村 2021)。新町や靱屋町の設定の 他、材木の取引におい…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

阜 」 に 改   め 、 城 下 町 を 拡 張 す   る ・ 経 済 特 区 で あ る 材 木  …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

、町の名を「岐阜」と改め、楽市楽座政 策や岐阜城・城下町の改修を行った。 天正 10 年(1582)本能寺の変の後は池田元助・輝 政が岐阜城主として入城…