岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]時代
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年2月19日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

ばれていました。戦国時代に美濃国を治めた斎藤氏の居城であるとともに、織田信長公が天下統一の拠点とした城としてもよく知られています。 岐阜城跡は岐阜市史跡(昭和…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

描かれている、信長公時代とみられる 石垣を確認しました。さらに円礫とかわらけが大量に 出土し、山上にも庭的空間や饗応施設が存在した 可能性が出てきました。…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

しました。  江戸時代の絵図『稲葉城趾之図(いなばじょうしのず)』には、天守に向かう通路の両側に2段の石垣が描かれています。現況では、東側は2段、西側は1段の…

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

山上部と山麓部の戦国時代の主な石垣を紹介したマップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を作成しました。 これまで見つかった主な石垣19件を紹介。マップの解説には最新の調…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

されたことから、戦国時代の石垣は残っていないと考えられていました。  令和元年度の発掘調査では天守台北西隅の石垣を確認し、さらに令和2年度の調査では、現在の天…

2023年5月1日

令和3年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

天守東側には江戸時代の絵図に石垣が描かれ、大正期の絵葉書写真(岐阜市歴史博物館蔵)にその石垣が写っています。現在は取り壊され、南西隅の部分しか残っていません…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

上方の平坦地で、戦国時代のかわらけ片4点が出土しました。戦国時代に中腹部で人が生活していたことが確認されました。 今後も継続して調査を行い、硬化層の性格解明や…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

稲葉城趾之図』(江戸時代、伊奈波神社所蔵) 巨石石垣 石垣 ➡ 天守 ➡ 上台所 調査箇所①-Ⓐの成果 ~道三公時代の巨石石垣と石垣を発見~  …

2023年6月2日

令和3年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.9MB) pdf

稲葉城趾之図』(江戸時代中期) 岐阜市歴史博物館蔵絵葉書『岐阜古城址天守閣』(大正頃) 令和3年度の発掘調査地点 現在の岐阜城復興天守とその周辺(南から) …

2023年6月2日

平成30年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 340.7KB) pdf

戦国時代の石垣 滑り落ちた 石垣の石材 崩れた 石垣の裏込め 石垣の裏込め 石垣の角 ( 出角 ) か 上 台 所 下 台 所 二 …

2024年2月13日

令和5年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 3.9MB) pdf

稲葉城趾之図」、江戸時代、伊奈波神社所蔵) 西 東 南 北 確認した石垣▶ 天守台 ①天守南通路西側の調査 下段石垣の発見 今年度は、①天守南通…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

名称 戦国時代の軍用井戸 金銘水 設置者 不明 設置位置 上台所の園路沿い 表示内容 上台所 井戸跡への案内・誘導 評…

2021年6月3日

基本構想 概要版 (PDF 5.8MB) pdf

たから こそ、戦国時代に至って城郭に利用されたと考えられるの です。また廃城後も尾張藩主の御成や鹿狩等の場として、 さらに近代以降には岐阜公園と一体でレク…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

口城とも呼ばれ、戦国時代に美濃国を治めた 斎藤氏と、織田信長が居城とした城跡として知られている。 岐阜城跡は平成 23 年(2011)2 月 7 日に国史…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

本構想をもとに、戦国時代の岐阜 城を追体験できるような整備をテーマとして、史跡整備を行っていきたいと考えております。 本構想の策定により、今後の史跡整備…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

方針 1.整備の時代設定とテーマ 史跡岐阜城跡は、城郭、自然、信仰、景観、公園という多様な価値が重層している点に特徴がある。そ の中でも城郭としては、…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

・必ずしも戦国時代や城郭をモチーフとしたデザインにはこだわらない。史跡の景観的な観点と、設 置後の管理を考慮し、既製品でも代用可能なシンプルなデザインを…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

、下段・中段では戦国時代の遺構面が上層面・中層面・下層面 の3面確認されている。中層面と上層面の直上には炭層がみられ、火災後に廃絶した状況が見ら れる。出土…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

田秀信公から始まる新時代の都市経営 や関ケ原の戦い。私たちの岐阜市は戦国時代を通じて歴史の重要 な舞台となり、全国に大きな影響を与えました。 本計画は、…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

らかにするために、同時代の城郭 や、信長の居城であった小牧山城、安土城など歴代城主が関係する城郭、近世城郭な どとの比較研究を実施する。 …

<<前へ 12次へ>>