岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]残存
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

ました。底部に木材が残存しますが、遺物が出土しないため時期を特定できません。今後、木材の年代測定や樹種の特定などの科学分析を行い、穴の機能解明に迫りたいと思いま…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

では、天守西側石垣の残存状況の確認と下段石垣との関係の確認を行い、中腹部では構造の確認を行いました。 所在地:岐阜城山上部 調査箇所:(1)天守閣西側(…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

信長期の石垣(2段分残存) 石材 長さ80cm×高さ30cm 鼻高方面に道三期の石垣(2、3段分残存) 石垣残存長180cm、高さ90cm 石材 長さ2…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

構 築されており、残存高は約 1.5m、長さ約 4.8mを測る。石垣東側は崩落しており、裏込め石が露出して いる。大きな石材を、緩やかに傾斜をつけて積み、間…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

上に構築されており、残存高は約 1.5m、長さ約 4.8mを測る。石垣東側は崩落しており、裏込 め石が露出している。大きな石材を、緩やかに傾斜をつけて積み、間…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

基本構想では、遺構の残存状況や下層遺構保護の観点から、整備の前提となる時代を「信長改修 後~廃城時まで」と定めている。これは、永禄 10年(1567年)の信長…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

を実施し、遺構 の残存状況を確認している。また、調 査後は保護層を確保したうえで埋戻し を行い保存している。 ・昭和 63 年に入口部分の整備を実施、…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

調査などにより遺構の残存状況の把握 を行い、適切な保存を図る。また、登山道の定期的な巡視により適宜維持管理や遺構の保護 対策を行う。 保存管理を行う中…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

整備された都市構造が残存する都市部において、 現代の人々が、長良川や金華山と一体となり、また常にそれらを意識しながら、問屋業、伝統的手工 業、自治活動及び祭…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

す。 ① 遺構の残存状況が比較的良好で、今後の保存・整備事業等が想定される範囲 ② 登山道等の動線に近く、比較的安全に公開が可能な範囲 ③ 岐阜城跡…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

在の利用状況、遺構の残存状況や場所性を勘案して、樹木の伐採・剪定による周辺への通 景措置を行う。また、主要な砦跡については、発掘調査の成果に基づいて、露出展示…