岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]状態
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月27日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

られた瓦がそのままの状態で見つかりました。 →安土城で完成したとされる天守の起源を考えるうえで重要な発見。(3)その他の調査成果 二ノ門周辺と資料館南側…

2025年5月27日

岐阜城跡山上部での調査成果 html

ん三人衆が発掘調査の状況や岐阜城跡などに関する最新情報をリアルタイムで発信しています。ぜひご覧ください! 岐阜城跡発掘調査X(外部リンク) 令和6年度 令…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

く、瓦が多く堆積する状況を 確認しました。 瓦は令和5年度に見つかった 円礫やかわらけと同様に、 上部の通路から転落したものとみられ、 石垣の上部に瓦…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

ました。   出土状況からみて、上部の通路から転落してきたものと考えられます。  円礫は庭のような空間に使われたとみられ、素焼きの皿(かわらけ)は饗応(きょ…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

和4年度は石垣の残存状況を確認するため、範囲を拡張して調査しました。その結果、長さ約2メートル、高さ約2メートル、最大4段分の石垣を確認し、想定よりも残りのいい…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

、天守西側石垣の残存状況の確認と下段石垣との関係の確認を行い、中腹部では構造の確認を行いました。 所在地:岐阜城山上部 調査箇所:(1)天守閣西側(2)…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

度とは様相が異なった状況を 確認しました。  瓦は、昨年度みつかったかわらけや円礫と同様 に通路上部から崩落したものと見られます。この ことから、通路上…

2024年2月13日

令和5年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 3.9MB) pdf

に出土しました。出土状況からみて、上部の「通路」 と考えていた場所から落ちたものと見られます。  円礫は「庭的空間」に用いたものの可能性があります。また素焼…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

施し、遺構 の残存状況を確認している。また、調 査後は保護層を確保したうえで埋戻し を行い保存している。 ・昭和 63 年に入口部分の整備を実施、 …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

2.土地所有の状況 ························································· 16 3.各種…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

れ、火災後に廃絶した状況が見ら れる。出土遺物や文献記録から、中層面は永禄 10年(1567)に信長が稲葉山城を攻略した際の火 災、上層面は慶長5年(160…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

どの遺構や遺物の分布状況の確認と記録を行う。 2.試掘・発掘調査 ・前節の各地区の方向性に沿って内容や境界、範囲などを確認するための発掘調査を行 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 資料編 (PDF 1.0MB) pdf

、余計な手を加えない状態で見ることができると嬉しい。 ■かつての城主達が岐阜城の天守閣から見ていた景色を再現した絵を飾ることで時代の変化が見る ことができ…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

① 遺構の残存状況が比較的良好で、今後の保存・整備事業等が想定される範囲 ② 登山道等の動線に近く、比較的安全に公開が可能な範囲 ③ 岐阜城跡の構…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

れ、火災後に廃絶した状況が見られ る。出土遺物や文献記録から、中層面は永禄 10 年(1567)に信長が稲葉山城を攻略した際の火災、上層 面は慶長5年(16…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

2.土地所有の状況 ····················································· 14 3.各種法令によ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

第1節 史跡指定の状況 ..................................................................…

2021年6月3日

基本構想 概要版 (PDF 5.8MB) pdf

や整備の最新の 状況を常に来訪者に伝えます。 3.周辺の歴史資産との連携 岐阜公園、岐阜城下町、長良川、川原町等の周辺の歴史 資産との連携を強…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

部の遺構の分布と利用状況の整理 1)解説すべき山上部の要素 山上部には石垣、巨石列、井戸、堀切等の城郭遺構が所々に存在し、現在もそれらの遺構 を見学…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

巻頭 5 <現在の状況> 山上部一ノ門(上ヶ格子門)跡(西から) …

<<前へ 12次へ>>