岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 8件ヒット
  • キーワード
  • [解除]信長
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市の指定等文化財
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 岐阜市の指定等文化財カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月3日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

史跡岐阜城跡(織田信長居館跡)出土金箔飾り瓦 しせきぎふじょうあと(おだのぶながきょかんあと)しゅつどきんぱくかざりがわら 戦国 1 大宮町2-18-…

2025年3月3日

[市] 妙照寺本堂 html

600)に織田秀信(信長の孫)が竹中半兵衛の屋敷跡を寄進し、現在地に移転したと伝わります。  妙照寺の本堂は寺伝によると、寛文2年(1662)に建てられた、全…

2025年3月3日

[市] 妙照寺庫裡 html

600)に織田秀信(信長の孫)が竹中半兵衛の屋敷跡を寄進し、現在地に移転したと伝わります。  妙照寺の庫裡は、建築年代は明らかではありませんが、貞享5年(16…

2025年2月19日

[国]岐阜城跡 html

であるとともに、織田信長公が天下統一の拠点とした城としてもよく知られています。 岐阜城跡は岐阜市史跡(昭和32年指定)でしたが、近年の調査によりその歴史的価値…

2023年5月3日

岐阜市内の国指定文化財一覧 html

楽市楽座制札附織田信長百姓帰住制札(外部リンク) らくいちらくざせいさつつけたりおだのぶながひゃくしょうきじゅうせいさつ 戦国 5 神田町6-24(外…

2024年12月12日

岐阜市内の指定等文化財一覧表 (PDF 456.1KB) pdf

楽市楽座制札附織田信長百姓帰 住制札 戦国 5枚 神田町6-24 円徳寺 平成5年6月10日 考古 岐阜県老洞一号窯跡出土品 奈良 1,258点 1…

2023年10月18日

建造物の解説 (PDF 1.4MB) pdf

本太郎右衛門は、織田信長の家臣として後に信長の三男・織田信孝に 仕えたが、千利休とも親交があったことを示す書状が残されている。 岡本家は、京都御所へ灯篭を…

2021年7月28日

平成26年度黒野城跡現地公開資料最終版 (PDF 745.8KB) pdf

禄  六 1563 信長、小牧山に築城      十 1567 信長、龍興追放、稲葉山入 城。井ノ口を岐阜と命名 光泰、秀吉に仕え転戦 光泰、稲葉城攻…