岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 7件ヒット
  • キーワード
  • [解除]となり
  • カテゴリ
  • [解除]文化的景観保存調査事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 文化的景観保存調査事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月14日

国重要文化的景観 長良川中流域における岐阜の文化的景観 html

や織田信長などの拠点となり、山麓には岐阜城下町が整備されました。関ヶ原合戦で落城した後も、長良川を介した物資集散地としての地の利を活かし、材木や和紙等の問屋業や…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 整備計画 (PDF 9.5MB) pdf

文化財保護課が事務局となり作成を始め、岐阜市長良川 流域の文化的景観検討委員会の指導、文化庁・岐阜県の助言を受けて策定した。  本計画は、保存計画及び整備基…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

長良川の合戦」の舞台となり、関ヶ 原の戦いの前哨戦では、西軍と東軍が長良 川で対峙しました。  また中河原湊・鏡島湊などの多くの川湊 が開かれ、材木、和…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

川や金華 山と一体となり、また、常にそれらを意識しながら、問屋業、伝統的手工業、 自治活動及び祭りといった生業・生活、文化を継承していることです。その 価…

2021年7月25日

第6章(文化的景観の整備・活用に関する事項)~第7章(文化的景観の保存に必要な運営体制に関する事項) pdf

指し、新たな観光資源となり 得る文化的景観の価値を普及することを目的とし、道路網などの基盤、公的施設、町並みなどの 整備を積極的に図る。 また、岐阜市…

2021年7月25日

第4章(文化的景観の保存管理に関する事項) (PDF 4.8MB) pdf

は流通往 来の主軸となり、現在もその位置を継 承している。 30 保存すべき 事項 ・道路の位置 ・道路の幅 No…

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

旧岐阜町が尾張藩支配となり、献上鮎鮨製造や生鮎御用のための役鮎が課さ れた。献上鮎鮨は、岐阜町に置かれた御鮨所(正法寺(岐阜大仏)の西側付近)で製造され、岐 …